2018/08/30

HB-E300ふるさと 運転開始日は後日ご連絡いたします


本線試運転の最中に発生した,重大事故

なんと トンネルポーターに何かがぶつかって車両が立ち往生してしまったのです。

車体が乗っているとよく見えないので台枠のみで走行して,
何処がぶつかっているのかを調査します。

床下機器の部品がぶつかっているようです。

 出っ張っています

何かにぶつかったように塗装が剥げています。


ちょっと待て!
冗談じゃないぞ!
確かに建設はいい加減だが 
いままで所有するすべての車両は問題なく通過しているのにどういうことだ!
車両メーカ!  きちんと説明しろ!

と怒ってみたところで その怒りは跳ね返ってくるだけで
だれも受け止めてくれない我が鉄では
また 遊びが増えてよかったね と気分を入れ替えるしかないのかな と

で 車体裾より出っ張るようなのはなんだ と 検証してみます。

 裾は少しすぼまっているので 上部の最広幅部分に定規を当てて
ぶつかった部品の出っ張り具合を確認します。

拡大してみると 上部車体幅と同じ位置まで出っ張っています。
これは問題です。 
車両限界寸法違反です。
本来なら国土交通省事故調査委員会の出番です。

車両限界の概略図です。
引用:ホーム付近の建築限界と車両限界の変遷 
鉄道総研報告Vol25,No.1,2011,p54 (公財)鉄道技術研究所 発行

これによると  (これによらないでも常識なんだけど)
車体最大幅は3,000mm以下 
車体下部ホームにかかる部分は2,850mm以下,でそれぞれなくてはならない所 
当該車両は,車体上部においては19.95mm(換算2,993mm)とそれを満たすが
車体下部に置いては19.40mm(換算2,918mm)と
その超過寸法は0.45mm(換算68mm)であることが判明した。

以上により 当該車両は我が鉄,誰も知らないさな鉄道(略称:小国鉄道)
での走行を禁止する。
損害賠償金額については,追って連絡する。

としたいところだけど まあ簡単に処理して
トンネルポーターを削ろう!  と即断したしだい

早速削りましたよ。
 粉がいっぱい落ちているでしょう。

さあ何回目の試運転だろう。

トンネルは無事通過

全線走行の結果, 今日の時点では合格です。

試運転 とりあえず合格なんですが コントローラの指示スピードに対して
実際のスピードが以前より遅くなったようです。
どこかで負荷が増えているようですが その調整は後日だね。




配置後,今まで支障なく走っていたのにどうしてぶつかったのか?と考えてみると
我が鉄 コントローラから見て 右が青森方奇数向き 左が下関方偶数向きです。
手前が海側,奥が山側ですね。
いままでは ぶつかった部品を海側で走行してました。
ぶつかったトンネルポータは山側なんで OK  だったのですね。

資料によると南小谷方は奇数向き,今までとは車両の向きが反対だったので
試運転から車両の向きを変更,
ぶつかった部品を山側にしたら トンネルポータにぶつかった
そんな理由みたいです。

えっ なに? 「建築限界には問題ないのか?」 って
「うるさい,バカ野郎 って云っておけ!」  と誰かが言ってました。

2018/08/28

HB-E300ふるさと 車両不具合により運転をしばらく休止いたします 


前回,走行音の問題,スムーズでない走行を調整しました。

もう一つの問題点
最近,カーブ通過時,時々トレーラ車両の連結面台車が脱線します。
お客さんは乗っていないんで,脱線しても費用の発生はない のですが
保守担当から 復旧のために腰を上げて出動するのがめんどくさい とか
運転担当からも ロック片手に気分よく運転しているのに 気分台無し! など
クレームが出始めているのです。

たぶん,どちらかの台車の回転がスムーズでなくて
軽いトレーラ台車が脱線するのではないかと推測してチェックです。

そうしたら狙い通り ありました。
動力台車の連結面側台車の回転阻害要因の発見です。
出入り口のステップに当たるので切り欠きが設けられていますが
切り欠きが小さいのか 空気ばね(ダイヤフラム)が大きいのかで
干渉仕合って動きを悪くしているようです。

車体に切り欠きを大きくするのは カッコ悪いので
台車の空気ばねを少し削ります
ダイヤフラムの削りが右下がりの斜めになっているのは
担当によく注意するとともに 後ほど修正いたしますので 悪しからず

実は実際の車両でも,
デッキの下にダイヤフラムとの干渉を避けるための切り欠きが設けられていたのです。

それから考えられることは
ボルスタレス台車のダイヤフラムは,車体外板と面一ぐらいの位置にある
と云うことですね。

他社はどうしているのでしょう?
同じ車両,同じ台車形式は所有していないので
同じようなボルスタレス台車で比較してみました。

左はK車のキハ111                            右はM社のHB-E300です

 左のK車のキハ111
ダイヤフラムは薄く車体の下に収まっていますが,
車体とダイヤフラムの間には隙間が生じています。

これが本物 実際のキハ111の台車です。   
                       引用:ネコ・パブリシング 台車近影
暗くて見にくいですがダイヤフラムは車体に接触しています。


M社 HB-M300
ダイヤフラムは厚く車体の下端と同じくらいの高さがあります。
当然ステップの下端はダイヤフラムより下に位置します。

HB-E300実際の車両の台車です。
 引用:ネコ・パブリシング 台車近影
実際の車両では,ダイヤフラムは車体下部に接触しているので
M社の形状が実車により近い形ではありますが,
ダイアフラムの形状は一段でM社の2段と異なります。

床下です。
左がK社 キハ111            右はM社 HB-E300です
台車幅 16.7mm            台車幅 17.5mm
車体裾幅 内寸17.0mm 外寸18.0mm  車体裾幅 内寸16.5mm 外寸17.9mm
車体裾板厚 0.5mm            車体裾板厚 0.7mm 

床下の実物写真はありません。
残念ながら本物はヒックり返ってくれないのでね。

大きな違いは 車体の厚さで K社は0.5mm M社は0.7mm であることです。
K社は肉厚を薄く成形して,内寸法を広く作ることが可能となりました。

そして 台車の横幅寸法です。
K社は車体内寸法に抑えるため,台車寸法を小さく製作しているようです。
それに対しM社は,車体の幅は実車の寸法にこだわったようで
車体外寸法と同じような大きさで出来上がっています。

つまりK社は 肉厚を薄く成形できるため内寸歩を広くでき,ちょっと妥協して台車を小さく設計して左右,上下に余裕を持たせた。
対してM社は 内寸法が狭いにもかかわらず,台車は実寸法にこだわって設計し
上下,左右とも余裕が少なかった。

どちらを採用するのか?  それが設計の腕の見せ所です。
台車自体は見栄えが良くできていますが,車体に収まらないのは困ったネ。


ダイアフラムを改造した後の デッキ-台車付近



やっと 台車に車体を載せます。




修理が完了しました。
次は本線試運転です。

ところがなんと 試運転でまた問題が発生してしまったのです。
ブログのテーマをたくさん与えてくれるM社に ちょっと感謝です。

つづく






2018/08/26

HB-E300ふるさと 車両不具合により運転を休止いたします

5,000円で投げ売りされていたM社の HB-E300ふるさと

配属以来,順調に走行していたのに最近ちょっと変
時々異音を発しながら走ります。
動きもギクシャクし始めました。
動きのギクシャクは,
車輪が汚れたり,レールが汚れたりした時も同じような症状が起こるので
まずは車輪清掃,そしてレール清掃しました。
でも改善されません。 施設の問題ではないようです。

車両の問題かな?

動力台車を外して台車だけでレール上を手で走行させてみると
これだね! 時々車輪がロックされます。

ではなんで?

ギアが欠けたりしていないか,一枚一枚を確認しますが,歯は欠けていないようです。
フレームなどへの干渉もないようです。

ギアを掃除してみます。
爪楊枝で歯車の谷を一つ一つなぞって清掃です。

かなり汚れています。
ゴミがたくさんついてきます。

根気よく 全歯車の全部の谷を掃除して
再度,レールの上を指で押してみると おや! 直っていません。
ならばと更に徹底的に清掃しましょう。
動力台車すべてを部品単位まで分解して清掃です。

清掃にはこれを使用します。
無水アルコールです。 
エタノール99.5%以上 
30万円もするデジカメの映像素子のごみ取り清掃に使うものです。
これは一瓶1,000円ぐらいですがね。



無水エタノールを容器に入れ,分解した台車部品を浸し,ブラシで洗浄します。

洗浄後乾燥させ,再組立てし,人力による走行試験です。

結果は,見事合格。
エタノールによる清掃が良かったのか、ばらばらに分解・組み立てが良かったのか
は不明ですが、滑らかな動きになりました。
大手自動車会社みたいに検査結果をねつ造はしてません。
なにしろ 自動車会社みたいに知らない人に売るのではなく
自分で使うのですから。

これで一件落着?
いえいえ 
組立前にもう一点の不具合を修正します。

2018/08/24

HDDが動かなくなりました

暑い日 
熱い日と書いたほうがあっている 今年の夏

その暑さにめげたのでしょうか? 
メインのパソコンのHDDがダウンしてしまいました。
数日前から動きがおかしく、処理時間がかかるようになりました。
そのうちに「重大なエラーが発生したので・・・」のメッセージと共にブラックアウト
再度起動するもパソコン自体が立ち上がらす F1とF2(Bios)を繰り返すだけ
そのうちに電源スイッチは入るが、F2も受け付けなくなってしまった。

OS(windows)が立ち上がらないどころか、PC自体が立ち上がらないのだから
HDDの診断もできない状態。
CドライブのHDDは、まだ4年しか経過していないけれど
この間、朝から寝るまでフル稼働に近いから、
稼働時間は1.5万時間近くになっていたかもしれない。

他の故障ってことも考えられるけれど、まあHDDでしょう。
と勝手に決めつけて ヨドバシに安いほうから2番目ぐらいのHDDを午後に発注
そうしたら、なんと翌日の午前中に届きました。 送料無料

お店に出向く必要はまったくなくなった そんな時代です。




容量は3T 
OSとデータは別ディスクに保存 が原則なので3Tもいらないのですが
まあ高い買い物じゃない(高いのは買わない)のでね。


早速、ふるいHDDを取り外して、新しいHDDに交換です。

交換作業はほんの数分で完了です。

ちなみにこのPCのスペックは
CPU/intel i7  3.4GHz    RAM/16GB    
HDD/C:2T D:2T 他に外付計15T  (バックアップ用も含む)です。
まだまだ現役で動いてもらわないと困ります。

 以前MicrosoftからダウンロードしておいたOSのDVDです。

DVDドライブに入れて電源ONです。

早速インストールの開始です。

最近は OSをインストールするだけで、アプリケーションソフト以外の設定は
ネットワークも含めてすべて完了なんですね。 だいぶ楽になりました。
OSの認証作業も、おそらくPCが同じなので不要でした。

OSのインストールは、あっけなく完了しました。

さあ アプリのインストールです。
手帳に使用しているアプリを書き出して、インストール、チェックしながらの
作業が続きます。

Program Files  のインストール済みリストです。
これよりまだ多い量が Program Files(x86) にリストアップされています。

データはほどんど別ディスクで保管し、バックアップもあるので
なんの心配もしていないのですが、 問題はメールアドレスデータです。
バックアップを半年ばかりさぼっていたのでどこまで復元できるか 
やや不安でした。

さらに復元中にメールについては新たな問題も発生。 
いままで メールソフトは Windows Live Mail を使用していたのですが
これがMSで廃止になっていて、ダウンロードサイトも閉鎖されているとのこと。
こまった。 
メールが動いていなければ、他のメールソフトへの移行もできないではないか!

でもね  ネットで調べてみるとMSではだめでも、 
他のサイトからダウンロードができました。 ほっとした瞬間です。

それで教訓です。
ダウンロードしたアプリは、アプリのソフトも保管しておかなければいけないと。

ちょっとしたモタツキはありましたが、 一応順調に終了
写真でメインに使用しているAdobeもすべてネットでのインストールでした。

ここまで まる一日8時間 の作業でした。

そのあと アプリのP/Wの入力やら 動作確認やら だらだらと
当日の夜 から通常状態での運用が始めりました。

PCの設定、 OSの再インストール、 アプリのインストール と
一昔前に比べるとだいぶ楽になりました。

あと少しすると 家電のようにコンセントを入れるだけでOK  になる
という期待が持てます。

と PCのアクシデントについて、ダラダラとまとめてみましたが
このブログ  つまらないね。

いつものブログも  皆様にはおもしろい? と ?マークがつくのでしょうが
少なくとも自己満足はしていたよね。

きれいな写真があるわけでもなく、 機械と、画面の文字だけと、駄文だけ
自己満足もしていない ブログ

アップするの どうしよう?

2018/08/23

夏 京急! 4カイトボード


海岸でパラシュートが広がった。
カイトボードだね。



風で膨らんだカイト(パラシュート)で海上を滑る(移動する)には
風に負けない体力が必要のようです。

拡大してみてみると 頑丈な体つきです。

これは  夏 京急!  です


横位置は列車にはいいんだけれど カイトが小さいね
縦位置ではどうだろう?

 縦位置で挑戦です。

やはりボードが小さいね
横位置をただ縦にトリミングしたのと同じだからね



イエローハッピートレイン がやって来た。


やって見たいが体力的に無理だね

スタンドアップパドルボートならできるかも
でも聞くところによると,不安定なボードに立つ のはそれなりに難しいらしい。
座ってカヌーのパドルで漕ぐ ってのはどうかな?

などと鉄以外に思いが膨らむ  夏 京急!

空には相変わらず未発達な積雲 今回も
青い海,入道雲と赤い京急 は残念 でしたので帰ります。

帰り道 夏のR134は相変わらず 渋滞
渋滞中なんで クーラーの効いた車内から窓も開けずに 
江ノ電撮って,

江ノ島撮って

時間つぶししながらの帰路でした。

ところで 渋滞して止まっている時でもスマホをいじると つかまるのかな?