2020/11/29

冬はそこまで 6 磐越西線

翌朝も 晴   良い天気です


大混雑の 秋の磐越西線
そして この日の作戦に悩みます

なぜならば メンバーみんな 混雑はあまり好みではないからです
出来れば 混雑していない 景色の良い所で のんびりと煙を楽しみたい
是が非でも ここ一番の場所でインパクトのある写真を撮る には
元気も根気もすでに衰えた 70歳前後のメンバーですからね

追いかけはちょっと置いておいて
いつも 2番目3番目の撮影地点で列車の到着数分前に到着して
後ろから覗くようにして撮る場所に
あさイチで行って場所を確保して 自分たちだけはノンビリと撮る
そんな 自分勝手な作戦 を実行します

そしてやって来ました 
一番乗りです
列車の通過 2時間半前 ですから 当然でしょうね
いつもは後ろから遠慮がちに撮る場所で
このひは 最良の位置にカメラを並べます
ばんえつ物語まで2時間30分 のんびりと待ちましょう

2時間30分 まったく列車がやって来ないわけではありません


10:13 3222D 快速あがの 新潟825→会津若松1046
GV-E400系 cMc+Mc+Mc’ 3両
やって来たのは GV-E400 3連
従来のキハ40系は2020/3月で廃止され GV-E400に置き換えられました
GV とは ”Generating Vehicle” (発電機乗り物)の略で
従来の”キ”に相当する記号だそうです
グリーン車ができたらば どうなるのだろう とちょっと興味深々です
ちなみに 車種記号(略号)は 
GV-E400→ cMc  両運転台トイレ付
GV-E401→ Mc   片運転台トイレ付
GV-E402→ Mc´  片運転台トイレ無 
だそうで 電車 見たいです 
引用:2018-9車両技術256号
それからすると JR東海のクモハ,モハも それほどおかしな命名ではないようです


11:19 228D 新津934→会津若松1155 GV-E400系  Mc+Mc’2両
青空が広がり良い天気なのですが 空気はすこし濁っている感じです
写真はレタッチでかなりいじってみました
秋晴れで視程も遠くまで澄み切るのが一般的なのですが
最近はやや濁り気味の日が多い感じもします



11:38 3221D 快速あがの 会津若松1101→新潟1342 
GV-E400系 cMc+Mc+Mc’ 3両
cMc の c は運転席の意味ですが 従来は後ろの c 一つノミ
前にある c は 両運転台を意味しているのでしょうか ね
窓配置を眺めて内部を想像すると
後ろの車両から
         cMc            Mc       Mc’ 
「運転台・客室・トイレ・運転台」「運転台・客室・トイレ」「客室・運転台」
と 見えますが 如何でしょうか


この距離からでも車両の形式は判別ができますが
車番までは 風景と共に列車を撮るのでは ちょっと難しいかな

でも 最後まで500mmレンズで追いかければ 出来るかも

2020/11/28

冬はそこまで 5 磐越西線


さて午後の部ですが どこで撮りましょうかね
前の週 仲間の別隊が記録していた ここに来てみました

磐越西線 野沢駅



15:19 234D 野沢1519→会津若松1616 GV-E401-16 
233Dが到着し 入替に234Dが出発して行きました

15:23 233D 会津若松1433→新津1711 キハ110-202+キハ110+?
下り新津行が出発です

一列に並んで 16時半まで待機です

ネットで列車の運行状態を確認していると
”喜多方で運転抑止” の情報が流れてきました
どうも 強風の影響のようです
しばらくすると13分遅れで 運転再開されたようです

結局 14分ほど遅れての到着です
16:39 8233レ ばんえつ物語 C57180+Pc12系7両 


通常だと10分停車ですが 3分ほどの停車で出発です
16:42 8233レ ばんえつ物語 C57180+Pc12系7両









この日の野沢駅の日没時間は16:32
周囲は山に囲まれた駅なので かなり前の時間から日影で
この時間では ISO6400 1/320 f8.0 と結構きつい撮影条件でした

いつもだと この日の宿泊は三河の温泉付き旅館なのですが
その旅館 残念ながら 潰れました
なのでこの日は 安田のビジホ泊りです


2020/11/27

冬はそこまで 4 磐越西線


早戸川 すごい人出でした
C61の時に匹敵するくらいの人出です
なので 2ndは人が多くても広くて何とかなる場所 と云うことで ここです

磐越西線 野沢上野尻

 12:17 3221D 快速あがの GV-E400-5+E401-*+E402-11

雪化粧をした飯豊の山々


12:17 8226レ ばんえつ物語C57180+12系客車
雪化粧は まだ薄化粧の段階のようですが 素晴らしい風景です
上・下2枚の写真
同じような構図ですが 山の大きさと 列車の大きさが 違っています
雪山も列車も画面いっぱいに広がる方が 好きですか?
それとも
ちょっと引いてみる方が好きですか?
雪山と青空をバックに列車が走る
この場所 自分にとって 磐越西線一番の時間です
線路脇の雑草は かなり伸び放題です
ススキだと少しは風情がありますが 
風景の中の鉄道 では 邪魔者扱いされる傾向です

列車を追いかけて・追い抜いて 次のポイントを目指しますが
車が多く信号での渋滞もあって 山都駅で追い抜いた時は
既に発車時刻を過ぎていました
それでも 列車が数分程遅れていたので 何とか間に合いました


磐越西線 喜多方-山都 一ノ戸川橋梁

13:00 8226レ ばんえつ物語C57180+Pc12系7両
車を止める場所すらないような大混雑のこの日でした
車から飛び降り カメラを持って走り 構えたら 汽笛一斉 が聞こえてきました
カメラを構える場所を選んでいる時間すら ありません

この一ノ戸川橋梁付近の 駐車する場所を探すぐらいの大混雑
こんな車の量は初めての経験です

でも 混雑はまだまだ続きがありました
小布施付近でいつも寄ることにしていた お蕎麦屋さん
到着時はすでに駐車場は満車 路上にも車があふれていて
店内も満席 

仕方なく 山都駅裏の蕎麦屋さん行ってみても 
「大混雑で蕎麦など食える雰囲気じゃない」と出てきたお客さんの声
その後 一ノ戸川橋梁付近に席のあるほかの店を見つけて
なんとか蕎麦にあり付きました

大盛りせいろ蕎麦 いただきます

いやいや この大混雑
食事にも影響するとはね 困ったこまった

2020/11/25

冬はそこまで 3 磐越西線

この秋の磐越西線 最初に訪れた場所は
磐越西線 猿和田ー五泉 早戸川橋梁

9:54 228D 新津934→会津若松1155 GV-E402-16+E401-16
GV-E400は 40系気動車を置き換えるため 
新潟地区に配属された ディーゼル発電機搭載の 電気式気動車 です
今回が 初めての対面 です
この車両 雑誌で見た時ほど 変 ではないですね
猿和田方面を見ると築堤の右下に 太陽電池パネルが敷き詰められ
且つ送電用の電柱が並んでいるので
こんな構図しか選択の余地がありません
私は日本中の街・野原・山岳地帯どこにでもあふれている
電柱と鉄塔が 大嫌い なもんでね
電気の恩恵と停電の少なさは 大変ありがたく頂戴しています

10:11 2331D 津川931→新津1041 キハ110-202+キハ110-205
キハ110はGV-E400入線後も 残っているようです



遠くで汽笛の音がしてきました


10:26 8226レばんえつ物語C57180+12系客車
    スハフ12101+オハ12313+オハ12314+オハ121701+
+オハ12316+オハ12315+スロフ12102

最近の機械 動いている部分は 機械 ですが
動かしているのはほとんどがエレクトロニクス
そんな中で 昔ながらの メカニカルの塊の蒸気機関車
機械は動きが見えますが
エレクトロニクスは 見えないから苦手です

私にとっての蒸気機関車とは 純粋な機械 かな

まあ 最近は 保安システムとか 監視モニターがついているので
純粋な機械 ではなくなってきていますけどね