2021/03/30

蓼科で 高原を下る日

野辺山からR141号→R20号→R358号と南下して富士山麓へやって来ました

昼間の移動では高速道路はあまり使いません
景色を眺めながら 一般道をゆっくり走ります

まずは精進湖から


西湖へ
精進湖も西湖も 裾野が見えないのが ちょっとね です

河口湖の富士山は美しい



山中湖も端正な姿を見せてくれています



三国峠手前のパノラマ台展望台


北は槍ヶ岳から 真ん中の北岳 南は富士山まで 直線距離でおよそ150km
日本の屋根を構成する ベスト3を含む山々でした


2021/03/28

蓼科で 八ヶ岳南麓へ

蓼科からはかなり離れてしまいますが

野辺山の 平沢峠へ 八ヶ岳を眺めにやって来ました

平沢峠からの八ヶ岳

峠の裾の方から 小海線を走る列車の音が聞こえますが
残念ながら 姿は見えません
冬は木々の葉が落ちているので もしかしたら列車が見えるかも と
ちょっと期待していたのですが 残念でした

ちょうどお昼の時間だったので
コンビニサンドイッチをつまみながらの 八ヶ岳の眺めを楽しみます

八ヶ岳の主峰 赤岳

山頂付近 赤岳山頂小屋がみえています

こちらの山小屋は 赤岳天望壮です

 
平沢峠からの展望 左に顔を向けると 南アルプスが目に映ります
左に 北岳  右に 甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

北岳
3000mを超える高山は やはり真っ白です
つづく

2021/03/27

蓼科で 凍結した湖

50歳代までは 一日中朝9時から夕方16時過ぎまで滑っても 物足りなかったのに

ここ数年は 4時間が限界ですね

まだ日が高いうちにゲレンデ遊びは切り上げて
凍結している高原の湖見物です


標高759mの諏訪湖は 全面凍結どころか 部分的にも凍結していなかった2月
諏訪湖より700m位高い白樺湖は 3月でもほぼ全面凍結・湖面は真っ白でした

白樺湖から眺める 蓼科山

車山と白樺湖
全面凍結している白樺湖
と書きましたが 確かに2月末は全面凍結でした
この風景を撮影した3月の中旬では ちょっと湖面が見え始めています
春ですね 解氷が始まっています

さらに110m標高が高い女神湖 と 蓼科山

こちらも少しだけ 湖面が見え始めていました

今年こそ 50年ぶりに山頂に立ってみたいものです
その山頂 今は冬山の世界です

女神湖の氷の様子
氷の上に乗っかると 割れそうな雰囲気 ですね


女神湖から北へ5分 長門牧場からは小諸方面の山々が望めます
根子岳 と 菅平高原
菅平には 有名な菅平スキー場があります

湯の丸山 と 高峰高原
こちらには 湯の丸スキー場と 高峰高原スキー場
菅平は大規模な そしてこちらは小規模なゲレンデですが
どちらも 高原の雰囲気の良いゲレンデです

浅間山
この日は噴煙が見えませんね 
手前の草地は 長門牧場  みんな雪が少ないですね
つづく

2021/03/25

蓼科で 雪遊び

最近よく行くゲレンデは ブランシュたかやま

ここはスキーヤー限定なのでボーダーはいません

3月の天気の良い日のゲレンデは
午前早い時間では 前日の天気で緩んだ雪が 夜間の冷え込みで凍って
凍結を含む固いバーンとなっています
固いゲレンデは 気軽に突っ込むと足元をすくわれるので
板に乗る位置や力の加え方など 神経を使いながらやさしく力を伝えます
11時近くなると 春の強い陽射しに温められて
固いバーンは徐々に緩んできます
しかし ちょっと緩くなって 気分良く滑れるのは ほんの一瞬だけ
その後に待っているゲレンデは ゆるゆるへと変化して
12時頃には一気に 重たい雪(山仲間では くさった雪 と表現してました)
のゲレンデへと変化します
ゆるゆるのゲレンデは困ったもので
重たい雪と戦うので なにしろ体力を消耗します


リフトからは 落葉松林の奥に蓼科山 が望めます

頂上近くからは
穂高連峰 槍ヶ岳 などの北アルプスの山々

雲ひとつない 真っ青な空と白い雪山
大好きな冬の景色です

蓼科で スキー遊びをしながら 眺めた山々 です

蓼科から望む 冬の山々

まずは リフト最高地点からの眺め
毎度のことですが 北アルプス穂高連峰,槍ヶ岳です

手前は 冬の葉が落ちたカラマツ林

諏訪・蓼科付近から眺める 穂高連峰・槍ヶ岳は 格別です
左から 西穂高岳 前穂高岳 奥穂高岳 涸沢岳 北穂高岳 槍ヶ岳 の山々です

北アルプスは リフトに乗車しながらも眺められます
ゲレンデの奥に 穂高連峰が望めます

そして蓼科山
毎日 東の方向に眺めてはいますが ゲレンデでは 北から眺める姿です
雪の少ない蓼科山ですが それでも山頂は真っ白
落葉松越しに 左に白樺国際スキー場 右に 蓼科山です
つづく


2021/03/23

蓼科で 温泉と食事を楽しむ 2


フレンチのコースを パンと共に平らげ
お腹は 一杯
生活習慣病対策で いつもの食事は我慢ばかり
この日は リゾート気分の特別な日 ですから
お腹いっぱい食べて そのたびに飲む
さらに
寝酒のためにちょっと腹の隙間に余裕をつけねばと
食後の運動を兼ねての腹ごなし と露天風呂で気分転換です
風呂が腹ごなしになるかは 勝手な理屈です
風呂はガラガラ
どうも レストランの人の数 風呂の人 から宿泊客は極少人数のようです


リゾート気分で過ごした翌朝は またまた大失敗!

朝食を すっかり記録するのを忘れています
朝食前に入った 朝風呂 が気分を緩ましたのでしょうか
それとも 緩んだ気分は 最近の常態 でしょうか

映像記録の無い朝ごはん
洋朝食メニュー から想像してください

蓼科高原産卵のオムレツ ソーセージ ベーコン
スチームベジタブル ブロッコリー カボチャ
カボチャのポタージュ
高原サラダ ミニトマト 紅芯大根
海藻サラダ 
ヨーグルト コーヒーゼリー フルーツ 
パン コーヒーor紅茶

このメニュー
素人から見ると 品目を増やすためにちょっと無理をしている
と思われますが いかがかな。。。
我が家の朝食の一週間分が 一日の朝に消費されます
いけません。。。。。。。


朝食後 お出かけです
ブランシュたかやまへ 今年たった3回目のスキーです
1時間半滑って コーヒータイム
年会費500円のシニアクラブに入っているので
300円のコーヒーがサービスで頂けます
ちなみにリフト券も300円引きになりますので お得は600円/日
年会費と相殺すると 1回で100円のお得です
2回目以降は 600円のお得ですから 今期は今日で 1300円のお得です

ゲレンデの状態は 10時過ぎまでは朝の冷え込みで凍結した固いバーン
それ以降は暖かい陽射しで急速に柔らかくなり
11時半頃には ゆるゆる 春スキーです
ゆるゆるの雪は とっても重いので すごーく体力を消耗します
と たしか前回の投稿でかきましたねぇ~
物忘れの常態化 つまり 痴呆症でしょうか
まだ 初期だと良いのですが・・・
 
その後1時間滑って 体力の限界です


昼食
13時まで滑って お昼は お蕎麦

外観も 内部も 古民家風です


美味しいお蕎麦でした
天ぷらもサックと仕上がっていて good!
そばつゆは 出汁よりやや醤油の風味が強く
濃さは一般的な長野よりは濃いが 関東よりは薄めでした

ホテルに戻って 明るいうちから 露天風呂
凍結した女神湖が目の前です
湯船につかると 女神湖は見えなくなります
広い湯面に ちょっとアクセントを追加してみました



その日の夕食は 和食にしてみました

一の膳
白身魚南蛮漬け
胡麻豆腐 着せダイコン
ホタテ 甘エビ 本マグロ

飲み物は 神渡りの冷酒 を頂いています

二の膳
魳幽庵焼
花豆 はじかみ サーモンの昆布巻き
煮豆 川海老素揚げ
海老芋含ませ 海老艶煮

台の物
蓼科牛科乃豚石焼

三の膳
五郎兵衛米 鮪有馬煮 香の物 
水菓子せどか

歳取りました お腹パンパンです
これらは生活習慣病の敵です
こんな生活をしていてはいけませんね


翌朝の和朝食
これもボリューム目いっぱいです
焼魚 厚焼き玉子 
高原レタス ブロッコリー ミニトマト
焼き蒲鉾 信州ハムのベーコン ソーセージ
ねぎみそ 明太子 野沢菜 焼のリ 納豆 梅干し
信州そば 茸おろし
長野産コシヒカリ 信州味噌仕立て味噌汁
長門牧場ヨーグルト 小角果物 アカシアはちみつ漬け

朝からこんな量は いけません
心が貧しい人間ですから
食べ物を眼にしてしまうと 全部食べちゃいます からね

食事付宿泊は 生活習慣病の敵 って感じがします
敵と戦わず仲よくしたもんで 帰宅後の体重は +1キロ増加
ああぁ~