2024/02/28

昔むかし 山陰本線12

12
1974/2/15
この朝 松江駅から行動が始まったようなので
前日は松江泊まりだったのでしょう。

松江駅 866レ C57+FC

この日は木次線に乗りに行きます

玉造温泉駅
1000 544レ 浜田628→東舞鶴2048 DF50+PC
ずいぶん古典的な荷物者が繋がっています

74/2/15 木次線

611D 急行ちどり 玉造温泉1043→備後落合1306 車中 

一緒に乗り合わせた子供達 学校の社会科見学だと思いますが
最初はだんまりの表情でしたが そのうち 頬が緩んだ表情が見え始め
笑顔になり 満願の笑い顔 回りの子たちも一緒になって 😊です
何があったのでしょうね
何となくこんな笑顔になってきてしまったのです
備後落合で下車するまで続きました
この子たちも 今は 60歳前後ですね

芸備線 862D 備後落合1526→新見1654

この日は新見ユースホステル泊り
新見ユースは旅館と兼業で
1971年宿泊は食堂で食事でしたが
今回/1974年 ユース泊り客は 台所の隅で食事とすごく差別的な待遇でした

74/2/16

朝 列車までの時間があったので新見機関区に寄ってみました

DD511022 DD511025
1971年8月に訪れた時は たくさんのSLで構内は活気がありました
この時は僅かなDLがいるのみ

1973年3月31日現の車両配置表には D51が10両配属されていましたが
1974年3月31日には新見機関区の記載が無くなっています

訪れたのは74/2/16 その一か月半後のことでした

新見駅と新見機関区の間にある 姫新線の踏切

さあ最終日です
姫新線で姫路に出て 東京へ向かいます

姫新線 836D 新見957→津山1159/1249→814Dみまさか2号姫路1431

姫路駅 姫路1441→新快速京都1629

京都から大垣までの行程は 時間も列車の本数も十分あるので
行き当たりばったり ノンビリと移動したのでしょう
記録がありませんでした

近鉄 養老線 大垣駅 揖斐行 6226
近鉄養老線 今は養老鉄道ですね
この時に眺めただけで 乗ったことも写真を撮ったこともありません

近鉄桑名行 5806
50年間 この時だけの記録です

344M 大垣2032→東京440 グリーン車で帰京でした。

この当時 東京-関西の移動は 347M 344M ばかりだったと記憶しています
4年間の学生時代 新幹線に乗車したのは この時の 東京→京都 と
自分たちの追い出し旅行の帰りの 2回だけだった
と記憶しています。


 

2024/02/27

野鳥 ジョウビタキ 2.7


野鳥シリーズ ツグミ
ヒタキ科 冬鳥 ♂♀異色 全長13cm

赤橙色の尾と翼の白い紋が目立つ小鳥
♂ 額から頭部は灰白色 黒いのど 橙褐色の胸と腹 
♀ 頭から背は淡い褐色 灰褐色の腹 腰は橙色
♂♀とも 翼に白い紋がある

♂ の姿

♀の姿
体の色は違っても 翼の白い紋と橙の尾が印象的なので 判別は容易




♂の頭は灰白色なのだけれど 写真写りは 黒に見えることも多い









冬鳥であるが 近年八ヶ岳周辺で夏に姿を見ることが多く
繁殖も確認されているそうです

以下は 冬鳥のはずが 夏の高原で出会った記録です
 
2019/8/21 北杜市
♂とも♀とも判別がつかないが
雰囲気は 翼の白紋 橙の尾 とジョウビタキ  幼鳥なのか 
2019/8/21 北杜市
上の写真とほぼ同じ場所で
♂の様であるが 頭から背にかけてがまだでいあがっていない感じ
♂の幼鳥かも

2022/6/15 諏訪市
頭から背にかけて 白くも黒くも無く
さらに 斑点上の模様もジョウビタキらしくないけれど
翼の白い紋 と 橙の尾は ジョウビタキらしい
これも幼鳥なのだろう


そのうち 冬鳥ではなくな 留鳥 または 夏鳥となる日が来るかもしれない
ジョウビタキ でした

◆撮影場所
厚木市 七沢森林公園
平塚市 龍城ヶ丘
山梨県 北杜市
長野県 原村
長野県 諏訪市

◆参考文献 
野外ハンドブック 山と渓谷社
著者:高野伸二
くらべてわかる野鳥 山と渓谷社
著者:叶内拓哉
日本の野鳥100 新潮社
著者:叶内拓哉
鳥の私生活 主婦と生活社
著者:ピッキオ

2024/02/25

信濃路へ

 信濃路へ


ひとり時間が出来たので
長野へ 鉄遊び に行ってきました。

長野へ出かける時はいつも通る道
わが家から ここまで およそ1時間半
この日は雲が多く 富士山も周囲の山も眺望はイマイチ
暖かい冬の影響でしょうか
1月には氷が浮かんでいた湖面も この日は ただの水面
時々雲の隙間から見える富士山

水面には コブハクチョウの親子でしょうか






行動の拠点は いつものコテージ
この日はこのコテージが割り当てられました
一泊素泊まり4000円/人


暖かいので ベランダで一本
陽が落ちて 冷えてきたので 部屋に入って 追加投入
さらに おまけ投入
何か作るのも一人分では面倒なので すべて総菜を仕入れてきました

同行者はいないのでいつもの ついで鉄 ではなくて
ひとり鉄あそび を楽しみます。






2024/02/23

昔むかし 山陰本線11


11
1974/2/15
追い出し大宴会は 若干の飲みすぎ者を出したものの 無事追い出し終了

朝 浜坂で解散し 何人かで 
一畑電鉄に乗車し 出雲大社 日御碕 と観光です

キハ581121/駅停車中

米子でしょうか

まったく記憶ありません
C57 5
D51 145
キハ181
キハ58 DF50 D51 408

一畑電鉄に乗車です
松江温泉→出雲大社前

出雲大社

当時の自分が 知っていた神社は
明治神宮 谷保天満宮 諏訪神社/立川 程度





伊勢神宮もそうですが 神社って中々全体像を見せてくれませんね

バスで日御碕に向かいました
日御碕灯台
日本一高い灯台だそうです
灯台に登った上からの眺めかな

この日のこれ以降の行動が まったく覚えていません
松江のどこかにとまったのでしょうか