2021/09/30

木々に埋もれた青梅線 4

 名前の通り この当たりでは一番目立つ橋

瀬戸大橋や横浜ベイブリッジ・葛西ハープ橋と同じ斜張橋は
吊り橋より派手な橋 ですからね

奥多摩大橋


12:33 1210奥多摩→青梅 E233系中央色(青460編成)カッコ付は推定です



12:43 1203青梅→奥多摩 E233系中央色(青464編成)



12:45 1203青梅→奥多摩 E233系中央色(青464編成)
大丹波橋梁
手前の道路橋は 大正橋


駅から見えた山の上の道に来てみました
13:19 1302奥多摩→青梅 E233系中央色(青464編成)


13:29 1311青梅→奥多摩 E233系中央色(青460編成)


所々青空が見えてきたので軍畑へ移動です
二俣尾-軍畑
14:50 1411青梅→奥多摩 E233系中央色(青460編成)
奥沢橋梁の山側(北)から見上げます
回りの木々に囲まれて橋脚がしっかりとは見えません

15:02 1402奥多摩→青梅 E233系中央色(青464編成)
48年前は 橋梁の周りの木々は低く  
軍畑駅北斜面の杉林は植林間際だったので 斜面上部からの俯瞰ができました
1973/10/16撮影

多摩川側(南)から見上げます


橋梁も橋桁も橋脚も 築堤も線路も編成も車両も さらに渓谷も大空も
自然のままの森林でなく 人が作った林に囲まれて 
とっても見えにくくなっていた
青梅線でした

2021/09/28

木々に埋もれた青梅線 3

前回の青梅線訪問から数日後 

この日 前日の予報では 一日中晴れ
朝起きると平塚は快晴 青空バックの清流が撮りたくて出発しましたが
厚木を過ぎると なんと曇り空
一日中晴れ の予報を信じた自分がアホだった

それならば空を入れない写真を撮ればいいのだ 
と無理やり気分を入れ替えて遊んでみました。

青梅線 沢井ー御岳
2021/9/7
9:44 903青梅→奥多摩 E233系中央色 青464編成



9:49 910奥多摩→青梅 E233系中央色 青460編成

この日は 青460と青464の2本の編成で運用されているようです 

沢井から御岳を通り過ぎてやってきました 昔の撮影地
御岳-川井
10:21 1002奥多摩→青梅 E233系中央色(青464編成)カッコつきは推定
下の写真は 49年前のほぼ同じ場所(上の撮影地点より少し左位置から撮影ですが)
上の列車のすぐ,薄緑の屋根の家が 下の中央少し右上の白い壁の家です。
築堤左の斜面に木々が大きく成長して4両ギリギリしか見渡せません。
1972/2/9 撮影

10:28 1011青梅→奥多摩 E233系中央色(青460編成)
かろうじて4両編成が入りました

11:06 1010奥多摩→青梅 E233系中央色(青460編成)
へそまんじゅう は奥多摩の名物です
普通のアンパンですけどね

11:13 1003青梅→奥多摩 E233系中央色(青464編成)
所々どころじゃ無くて いたる所でこんな状態です

川井駅
11:49 1102奥多摩→青梅 E233系中央色 青464編成
奥多摩大橋が印象的です
奥多摩を名乗る通り この当たりでは一番目立つ橋 ではあります

12:00 1111青梅→奥多摩 E233系中央色 青460編成


49年前は 川井駅ホームから奥多摩方面を望むと
大丹波橋梁を見ることが出来たのですが 今はご覧の通り・木と草で見えません
1972/2/9撮影
奥多摩大橋の方向に行ってみましょう
つづく


2021/09/26

木々に埋もれた青梅線 2

奥多摩観光の拠点駅 御嶽駅は
数年前に無人駅化されてしまいました。

神社風の 御岳駅舎
乗車人数は 2011年/658人 2012/669 2013/706 2014/683
600人超でしたが 2015年以降は委託駅になった影響かデータがありません
立派な駅舎に広々としたホーム 御嶽山・武蔵御岳神社への観光拠点駅
これでも無人駅なのが 今の鉄道なのですね 

14:08 1310奥多摩→青梅 E233系中央色 青460編成
14:11 左:1310奥多摩→青梅 E233系中央色 青460編成
右:1303青梅→奥多摩 E233系中央色 青467編成
青梅奥多摩間は 9時から16時半までの昼間は 約40分の間隔で運転されます
2本の編成が青梅奥多摩間を往復して 上下列車は御嶽駅で交換します
数年間までは30分間隔でしたが,40分間隔に減便されました。
これにより青梅ー奥多摩間の所要3編成が 2編成へと経費削減されたようです

御嶽駅の無人化 昼間の運転間隔の30分から40分とし運転本数の削減など
お役所体質の公社から会社化されたことで
会社自体は大きく利益を上げていても
各部門・単位ごとに収支をバランスさせる取り組みの一環ですね
会社としては当然のことなのですが
公共機関だから収支だけではないはす! と意見があるならば
バランスが崩れた部分は 公的な機関が保証すべきでしょうね と思う 

鳩ノ巣ー白丸
15:08 1411青梅→奥多摩 E233系中央色 (青460編成) 

ここは太陽光がある時に撮りたかった

15:25 1510奥多摩→青梅 E233系中央色 (青460編成)


樹木の成長と手入れ不足,周囲の宅地化で かつての撮影地はほぼ全滅
4両編成ですら編成を捕えるのに苦労します。
昔は青梅を過ぎてからの車窓も 素晴らしかったのですか
樹木に囲まれた車内からでは
多摩川の渓谷もイマイチなのではないでしょうか。

そんな樹木に囲まれてしまった 青梅線でした。
つづく