2021/07/31

松田からの眺め 2 小田急線

 松田駅の裏山にあたるここからは

御殿場線松田駅 小田急線新松田駅 酒匂川橋梁などが望めます
一応ここも 私にとっては 線路際 です
14:41
酒匂川の水色,河川敷きの緑 と 釣り堀の水色が印象的です


右には 御殿場線 相模金子-松田 川音川橋梁 が見えています
14:53 2546M 沼津→国府津 JRC313系
国鉄時代は東海道線直通列車もありましたが 今は直通列車はありません
2~4両のローカル線です
小田急は10両編成で新宿まで頻繁に運行しているのに この差は何なのでしょう


御殿場線から 再び小田急線に戻りました


ExE-α
SE(SuperExepress)とは呼んでもらえない かわいそうな車両です
SE NSE LSE HiSE VSE と小田急の特急・SEといえば連接車でした
現役車では VSEのみが連接車で EXE MSE GSE とボギー車が優勢です
連接車独特のジョイント音は小田急らしかったですね

市街地は線路が防護柵となって 手前は緑が広がります 

このまま残ってほしい 緑 ですが
いつまでこの風景が見られるのでしょうかね

2021/07/29

松田からの眺め 大島・利島・新島

 梅雨が明け 青空と太陽が夏を感じさせてくれる毎日です。

松田駅の北の山に登ってみると目の前には
大井町,開成町,小田原市の街が,その奥には相模湾が広がります

まず目につくのは 右手前から中央奥にかけての流れ 酒匂川 です

酒匂川のさらに先 相模湾には大島がくっきりと望めます

時刻は 14:42  太陽高度49° 方位260.6° 西から南へ10°
大島・三原山の方位はおよそ160°
太陽の位置は 大島に対して右100° ほぼ真横からの光で
この後さらに光の状態は良くなるでしょう

大島が見える日は 空気が澄んでいる冬の方が多いと思います
冬は 南に位置する大島はいつも逆光なので
空気が澄んでいる割には くっきりの大島は中々見られません
なぜならば
冬の太陽は 南東から登って南西に沈み 一番高度が高い南中でも高度は30°強
昼間の間いつも南の空・低い位置にいる太陽の光が視野に入るためです
つまり日中はいつも逆光なのです

夏は 11時から13時までは太陽は南にいますが
高度は70°以上とほぼ真上に近い高い高度なので 逆光の影響は受けずらい
それ以外の時間では 斜めあるいは斜め後ろからの光になるので
夏の空気の澄んだ日は 南の景色がとってもきれいに見えます

この日は利島と新島も姿を見せてくれました
利島 新島 初島 真鶴半島 そして 小田原城 と
名所のそろい踏みです

ここは標高480mの山の上ですから
海岸沿いで真夏の気温32℃でも29℃ぐらい
ぎらぎらと熱線を照射されているような太陽光ですが
風は少しではありますが涼しく感じます

梅雨明け直後の 相模湾でした

2021/07/27

安曇野でぶらぶら 8

安曇野をぶらぶらして帰ってくると
ニホンザルが コテージ周辺をぶらぶらしています

ニホンサルが 人間に危害を加えた とはあまり聞かないけれど 
一匹だと確かにそうでしょうが 集団になると気が強くなるらしく
あちらから 歯をむき出して近づいてくることがあるので 要注意です

桜の木になる 小さな実を食べに来ます
彼・彼女らは 何を食っている と思っているのだろうか?
人間は これを”サクランボ”とは呼ばない
真剣な目 で物色してますね  美味しいのかな
時々 こちらを気にしています

鈴なりに実がついているのだから こんな格好しなくても実が取れるのに
 なにかパフォーマンスをしたいらしい
人間の男 と同じかも 

適当にむさぼった後
大きな体の大人が 一匹この場所を離れ始めました


無言で後に続く 仲間たちです

さて 私も適当にぶらぶらしたので そろそろ場所替えしましょうかね 

2021/07/25

安曇野でぶらぶら 7

 

いろいろな色と いろいろな花
つづきです

ベニバナイチヤクソウ
桃色/ピンクですね



黄/キバナヤマオダマキ
黄色のヤマオダマキ(キバタヤマオダマキ)は山梨周辺に多くみられるそうです
ここは長野ですけれどね
上に伸びた角に すこし濃い色が入っています
さらに 色が紫/ムラサキになってきました 
しっかりとムラサキです
ヤマオダマキ でしょうか
黄色いキバナヤマオダマキ から ムラサキが入った ヤマオダマキ まで
順に並べてみました

これは 何でしょう



白/タチフウロ でしょうか
図鑑を見ながらの同定出すので 自信はあまりなし



ヤグルマソウ
小さな花ですが 6枚の花弁のかわいらしいお花です
小さな花をアップで撮りたかった
マクロレンズは車に置いたまま 大失敗でした

なので 四季の山野草 からお借りしました
ヤグルマソウの 小さなかわいいお花 です
https://www.ootk.net/shiki/


ウマノアシガタ かな
黄色いお花畑になってます
金平糖形の実が特徴 だそうです

先の 緑 青 白 
今回の 赤 黄 紫 白 三原色は出そろいました
つづく

2021/07/24

安曇野でぶらぶら 6


緑と青と白の 乗鞍高原を見てきた次は 
まずオレンジです
レンゲツツジと乗鞍岳





明るい橙/オレンジ色の花びら と 黄緑の若葉

お気に入りの一コマと 一年に一度の出会いの季節です
当たり前ですが・・・


次は 紫/ムラサキ です
アヤメ
アヤメの漢字 菖蒲は ショウブ とも読むんですね(広辞苑による)
恥ずかしながら 知りませんでした
アヤメとショウブの見分け方
あやめは 花弁の根元に 黄色の綾目(アヤメ)があること
綾目が良くわかりますよね

大アップ ですからね
橙/オレンジと紫/ムラサキの乗鞍高原でした
つづき