2019/09/25

秋だね 武蔵野線

武蔵野線が開通したのは1973年 

当初の計画は貨物線で
それまでの貨物列車は山手貨物線を走っていたのを
東京外環貨物線に移行する計画で作られたのです。
貨物だけ走らせるのはもったいない 旅客列車も走らせたら?
と考えた人がいたらしく
旅客列車は中央線の主力101系を耐火構造に改造した
101系1000番台が走ったのが 車両の始まりでした。

最初は6両編成日中40分間隔だったのが50年たってみると
8両編成10分間隔と 実質的には旅客線と化しています。

12:10 1169E 西船橋行 205系 M20編成
 旅客線とはいっても東京の生まれはローカル線
今,走っている車両は他線のお古ばかりで
205系 209系500番台 E231系
これ(205系)は山手線か埼京線のお古ですね たぶん

12:12 1082E 府中本町行 E231系 Mu34編成
 中央・総武線のお古 これもたぶん

12:16 配6794 EH200-20単機
単機は撮りにくいですね

12:20 1267E 東京行 205系 M11編成
同じ形式 同じような位置の写真ですが
来る列車は 基本的にはみんな撮ります。 記録ですから。。。 

12:24 配6795レ 東京→熊谷 EF652138単機
 上り,下りとも配給列車と遭遇しましたが,どちらも単機
ついているような,ついていないような

12:25 8584レ 宇都宮→根岸 EF210-112+タキ1000×17両

12:30 1205E 西船橋行 E231系 Mu2編成
乗客の邪魔にならないように
ホームの端で黄色い線の内側(線は踏みません)での撮影を心がけます。

12:32 1106E 府中本町行 E209系 M75編成 Tc209-512他

12:27 列車番号? EH200-19+タキ1000+コキ/メタノール
 遅れている列車のようですが列車番号が分かりません
貨物チャンネルで検索しても 
その日の運用では,機関車番号が登録されていません。

12:40 1215E 東京行 205系 M21編成

12:43 1110E 府中本町行 E231系 Mu6編成 TcE230-29・・・TcE233-29
この日唯一のネタ物  東京2020大会のラッピング車ですね

12:44 75レ 新鶴見→隅田川 EF652066+コンテナ
 古い人間ですからね PF原色がしっくりきます

12:46 EF210-125+タキ1000×20両

12:49 1241E 西船橋行 E231系 Mu7編成

12:51 1241E 府中本町行 205系 M4編成

13:02 1235E 府中本町行 209系500番台 M84編成

13:05 94レ青森→新座 EH500-73+コンテナ
新座(タ)着の上り貨物は 中線を走行して貨物ターミナルへ到着です

上り貨物を撮るので 下りホーム浦和側端に居たのですが
この時間からは下り貨物が多い時間帯なので
上りホーム浦和側端に移動しましょう

つづく

2 件のコメント:

  1. 原型顔の205系は他線区からの転用時にVVVF化したもので、客用ドア窓が小さいものが大部分を占める元山手線、ドア窓が通常サイズのものは元中央・総武緩行線です。
    武蔵野線に今も多くの205系が残る理由の一つはVVVF化していたことと思われます。
    さらに、その後のダイヤ改正や事故廃車の関係で細かな異動があり(ドア窓が通常サイズの)埼京線や京葉線の車両の一部が組み込まれました。

    なお、山手線の転用以降に置き換えられた205系には適当な転属先が少なく、日光線・宇都宮線向けを除いては廃車となり、富士急や海外への譲渡車以外は解体されています。
    国鉄時代のような全国組織であれば、西日本の103系などの置き換えに使われたのかもしれません。

    返信削除
    返信
    1. 詳しく解説していただきありがとうございます。 適当な転属先がないなら新車は作らない って選択肢はJR東にはないのかな?

      削除