2019/12/31

ゆく年くる年 2


2019年 ついに最後の日です。

くる年 2020年

1月 浜離宮恩賜公園 ウメ

 2月 山梨県市川三郷町 セツブンソウ

3月 平塚市 ボケ

4月 喜多方市 フキノトウ

5月 安曇野市安曇野公園 シコタンソウ

6月 長野県八千穂町 レンゲツツジ と シラカンバ

7月 白馬村栂池自然園 キヌガサソウ

8月 平塚市 オニユリ

9月 諏訪市霧ケ峰 サラシナショウマ

10月 北杜市小淵沢 アカツメクサ

11月 厚木市七沢 イロハモミジ

12月 厚木市七沢 ツワブキ




今年一年 お付き合いいただき ありがとうございました。
来年も ブログ 「自遊な時間」 をよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

2019/12/30

ゆく年くる年

ゆく年

2019年もあと二日 
この一年を振り返ってみました

1月 
新しい仲間 クロスバイク
ドロップハンドルのロードバイクは いまさら自信はないが 
クロスバイクならば大丈夫かな と新年早々の仲間入り
自転車で走った時の消費カロリーは徒歩(4km/h)の2.5倍強
平均時速20キロで30分走った時の消費カロリーは320kcalと 生中の1.4杯分
と動機はやや不純

冬の間は雪景色と雪上滑走を堪能
 

2
ことしも可憐なセツブンソウ(節分草)と出会えました

二ホンリス の可愛らしい姿
木々の枝を走り回るスピードには付いていけませんが
だるまさんが転んだ遊びみたいに 一瞬停止
そんな時の二ホンリスの姿を捕獲


3月
フクジュソウ(福寿草) 
群生を見たくて松本市四賀へ行って来ました
斜面は一面黄色い花・花・花

4月
暖かくなったのでクロスバイクで隣の街までお散歩
茅ヶ崎海岸に咲くダイコンソウと江ノ島

5月
かつてのホームグラウンドで 人気のカシオペアクルーズを撮る

百里基地で聞く RF-4Eの爆音
RF-4Eもこれが見納めかな お気に入りの洋上迷彩色


6月
上越線 岩本駅
C6120 久しぶりの対面でした
太いボイラーが好みなので C57>D51<C61 です


7月
先輩たちと模型運動会
ペーパーで自作されたEF65の走りを見つめる 童顔お爺さん

志賀高原で ツキノワグマに遭遇 初体験です
そのあと奥志賀を走行中にも路上でツキノワグマに遭遇


8月
台風の当たり年 でした
台風がやって来る度に華麗な舞を見せていただきました


9月
東海道本線 根府川-真鶴
朝日と機関車 光る海

10月
実りの秋
400mの編成長を横位置で納めるのは たのしい!

北八ヶ岳 高見石から眺める白駒池
久し振りの高見石 ここまでこんなに歩いたっけ と
以前の記憶は 皆無
昔はまったく苦にならない道中 だったのですね


11月
東北本線 黒川橋梁
前回は深い霧 今回は快晴 リベンジ成功でした

只見線 会津中川-会津川口
紅葉はやや遅かったようですが 広々とした眺めは抜群


12月
相鉄・JR直通運転開始です
11/30に運転が始まった 相鉄車両のJR新宿駅までの乗り入れ
新宿駅では多くの方々に注目されていました。

こんなことをして遊んだ ゆく年

くる年は何をして 遊びましょう?

2019/12/29

帰省列車が走っていた頃


帰省客で大混雑する年末
かつて 東北方面の列車の始発駅,上野駅の混雑を少しでも緩和するために
この時期だけ品川駅を始発とする帰省列車がありました。

1974年12月30日の夜
品川駅をウロチョロして帰省列車を眺めに行った時の記録

当時 品川では珍しいEF57

東海道の寝台列車も合間で記録 メモによると 5レみずほ EF65500+20系
 右の列車は スカ線113系 品川退避だったんですね

EF57

右は 13レ あさかぜ3号 PC20ナハネフ22
左は EF57連結作業
 連結完了 サボには「おが」の文字が見えます
品川からは 品川→東京→上野 と単純に始発駅を上野から品川に持ってきた列車や
この列車のように 品川→渋谷→池袋と山手貨物線を右回りする列車もあった 

この列車は 東京→上野を目指す


どういう訳か 東京駅に移動したようです
クハ153 500番台 

東京着あまぎ の回送のようです
 特急用以外の車両で JNRマークを付けているのは
この157系と初代地下鉄乗り入れ用301系だけ と貴重です

臨時の あさかぜ でしょうか
右隣りは 東海道列車ホーム14番線15番線ホームを
新幹線ホームへ改築工事中です

まるで蒸気機関車のように 蒸気を吐きながら11番線で機回しするEF58160

12番線に入線 客車と連結



10番線スカ線113系と EF58160の間を 機回しするEF651000 

  
この列車 臨時の銀河かな



メモでは 「東京駅13番線あさかぜ」と記録されています
遅い時間に発車なので 出発時から食堂車が営業している のかしら?

当時のメモはには細かなことは記載されていないので
今となっては よく解らない ことだらけです