2019/03/17

曇り空 東海道線

お昼は国道沿いのらーめん屋さんでとんこつ醤油ラーメンをいただきました。
最近はとんこつ全盛のようで,
鶏がらスープのお店は、安直な国道沿いでは中々見つけられません。

12:51 3035M 踊り子115号
着くとほぼ同時にやってきたので,カメラを向けてシャッターを押すのがやっと


曇り空なので いつもの太陽を背にし南側から列車をみる位置とは反対
北側から南を見る場所に立ちます。


13:05 5075レ EF210-165+コンテナ  


ここは貨物線にはちょっと近いのですが 貨物線をやってくる下り列車には
柱などなく一直線の編成を見ることができます。


所定ではEF66ですが最近はEF210での代走が続きます。
「貨物ちゃんねる」によるとEF66運用の1/3以上がEF210で代走されているようです。
100番台はまだまだ安泰 と思っていたのですが。。。

しばらくE231系,E233系で遊びます。

13:31 1876E
E231は 1/320で表示器の文字が読み取れます。

13:34 3529E
 これも 1/320 です。 

13:38 1557E 
 E233は 1/320で文字が崩れます。

13:42 回送 1878E
貨物線の回送と 旅客線の1878Eが並走です。 

13:45 3528E

どこにでもあるような郊外の風景 真っすぐな線路を向かってくる列車の編成を撮る
若いころは こんな構図の写真はほとんど撮りませんでした。
写真はプリントして鑑賞するもので,モニターで見ているものではない。
これも全くその通りだと思います。
最近は 写真を撮っている 感じではありません。
列車を記録している と感じてます。


この撮影地から少し小田原寄りに見える山の上,
今は中腹に白い住宅が立っていますが,
以前はただの雑木林で,麓から山に登る道があり途中から俯瞰撮影ができました。 

その白い住宅の場所付近から 以前2011年2月に撮影した眺めです。




大磯から二宮に向かう東海道線を左下に,
相模湾と江の島から三浦半島が一望できるいい場所だったのですがね。 
個人の住宅が建ってしまったので,もう簡単には立ち入ることはできませんね。

思うに あの白い住宅の持ち主が もし鉄人だとしたら
毎日まいにち楽しいでしょうね。
太平洋を見ながら 列車が見れるなんて うらやましいです。

列車を記録している などと言いながら こんな写真も撮る
いい加減な鉄人です。


さてそろそろ3075レの時間なので シャッタースピードを高速に戻します。

13:46 3075レ EF641045+コンテナ


EF64も 静かに廃車が進行しているようです。
中央西線のコンテナけん引が重連から単機へ変更になったり,
運用面でも少しずつ変化も見せています。
山用機関車を平地の名古屋から東海道で首都圏に送り込んで使用する運用も
近い内に見直されるような気がしてしょうがないのですが。。。


3007M Sv踊り子7号 251系


13:52 1880E s=1/320

表示器の話に戻りますが,E233系は 1/250でもダメな車両がありますね。
以前中央線でも試したことがありますが,
1/250で流れる車両としっかりと止る車両がありました。
メーカによって表示する周波数が違うようです。

でも1/250でもきちんと写らない表示器は,無視するしかないですね。
そして,東海道の車両は,正面の表示内容は「東海道線」「湘南新宿ライン」とか
どうでもいいようなものばかりなので
車体がぶれるくらいシャッタースピードを遅くして,
一生懸命記録する必要もないかなと。。。

13:58 3026M 踊り子106号


185系と交代が予行されているE257のリニューアル車の
長野車両センターから大宮への回送が始まったようです。
いつ185系が引退して,E257系の踊り子が走り始めるのでしょう。

個人的には185系もE257系にも,特に思い入れはないので
内容と時期さえわかればいいな 程度ですけれども

0 件のコメント:

コメントを投稿