2022/11/17

鉄道100年の頃 中央線6 165系 


中央線に165系が定期列車で運転されたのは
1964/10/1 上諏訪電化で 三鷹電車区に配属

401M 急行たてしな 新宿1940→上諏訪2330
402M 急行たてしな 上諏訪0900→新宿1256

編成は 上諏訪<TcM'McTsTcM'Mc>新宿 7両編成
でした。

1972/3/15 時刻改正時には 上りだけでも
          定期・季節列車では アルプス1号~11号 11本
                    かいじ1号~6号    6本
          臨時列車では    アルプス51号~54号 4本
 と 最大21本の運転, 中央線の主でした。

1972/4/1

405M アルプス5号 新宿→南小谷 165系 ***+McM'TcTc>松本

1972/4/28

下り 松本<TcM'Mc***
河原で水遊び 当時はよく見かけました

急行アルプス 165系 新宿<McM'TsTsTdMcM'Tc+McM'TcTc>松本

急行アルプス 165系 **TbTsTsM'Mc>新宿  霞んだ大岳山を添えて

本数が多いので 前後に特徴的な列車が居ないと 列車名の特定が難しく
なので 名無し列車が多いのです
でも 主たる原因は 当時メモを取る習慣が無い ことなのです。

1972/4/29

  左 101系 M'cMTTTM'Mc+TcM’Mc>東  
                右 165系 松本TcTcM'Mc+TcM'McTdTsTs***    

1972/5/28
 
165系 ***TcTc>松本

165系 松本<TcTcM’Mc+***

165系 松本<TcTc***

甲府<TcM'Mc+TcM'Mc>新宿

1972/3月時点で 中央線を走行できるM164-800番台が在籍していたのは
松本は当然 その他では田町,津田沼,大垣
ペアがMcなのは 松本,津田沼,大垣
とすると この写真の編成は 大垣は十良いので 津田沼の車両 でしょうね
つまり 春は海水欲客はいない からですね。

1972/11/11

165系 松本<TcM'Mc***Mc
富士山の手前にビル群が無い 時代ですね
富士山の冠雪も 標高の低い所が水平直線なので 冠雪したばかり ですね

165系 松本<TcM'Mc+TcM'McTDTsTsM'Mc
こんな写真ばかり撮っていたので 50年後の今 この列車はなに? 状態です。

付属編成からTc一両が減車された11両の編成で
時刻表によると 定期では設定されていませんでした。
不定期も含めて この編成の運用も判りません。

「風景の中の鉄道」 などと云いながら撮っていた当時の鉄道写真
メモが不十分 撮影コンセプトが不明確 なので
分からないことだらけの 50年目の出来事 です。
つづき

0 件のコメント:

コメントを投稿