2021/05/30

夜明け前から

早朝の湘南地区の東海道線は 貨物列車の時間です
 3時過ぎから6時半まで 上り20本,下り6本の貨物列車が通過します。
真冬の日の出は冬至付近では6時50分なので チャンスは暖かい季節
その中でも最も日の出が早いのは 6/10-16の4:27
4:30より早くなる期間は 5/29から6/28 のほぼ一か月間
後半は梅雨になるため前半が狙いどころです。

5月の下旬のこの日
前夜の確認では 翌日は曇り空らしいので 出撃です
 
4:14 2058レ 吹田→陸前山王 EF210-111+コキ
上空は雲で覆われているので 日の出20分前にもかかわらず かなり暗い状態です
露出 ISO12800 1/250 f5.6 での撮影です
 
4:18 58レ 安治川口→盛岡 EF210-144+コキ福山通運
黄緑に赤線の福山コンテナ 増えてますね

この日・この場所の日の出時刻は 4:35
まだ日の出前ですが東の空は 少しだけ明るくなっています

4:24
晴れていると日の出前から明るくなるのですがね

この区間の線路は東西に走っていて
夏のこの時期の太陽は 線路の東北東から顔をのぞかせます
線路南からの撮影では この期間は列車の南側面に日が当たらないので
あえて 曇りの日を選んでみました
4:30


4:32 50レ 安治川口→東京タ Mc250-6他
4:30頃通過の一日一往復の佐川急便列車は 早朝出撃ターゲットの列車です 

ここは1.8mフェンス越しの撮影なので 手持ちでカメラを振り回しています

4:37 3071レ 札幌→西浜松 EF210-3+コキ
下り列車は少々遅れ気味のようです
早朝のラッシュ前のこの時間は 上りばかりでなく下りもやってきます

4:42 52レ 吹田→東京タ EF210-141+コキ福山通運
30分前にも福山コンテナが登ってきました 盛況ですね

一編成同じコンテナが並ぶと つい 後追いもしたくなってしまいます

4:44 1820E 小田原→高崎 E233系湘南色 U221編成
上り始発列車 旅客も動き始めました
E233系の行き先表示はシャッター速度を1/125で撮影しても 表示が乱れます
人間の目ではきちんと見えても カメラ写りの悪い機器はNGだと思うのですが。。。

4:48 1056レ 福岡→倉賀野 EF210-114+コキ

JRFマークではなく 桃太郎マーク ですね

4:57 2064レ 百済→東京タ EF210-173+コキ


5:10 3074レ 名古屋→札幌 EF66112+コキ


日の出から30分が経過して 雲の隙間から朝日が射してきました
つづく

2021/05/29

昔の写真が気になって4・・の後に

 

また2時間近くもかけて
裏高尾から大月の先までやってしまいました
当然ながらR20号で です。

中央本線 大月-初狩

15:22 34M あずさ34号 E353系 S111編成
ここは国道と鉄道会社用地の境界の杭から30cm内側なので
最近世間でよく話題になる鉄道用地です
鉄道用地内ではありますが線路内(架線柱,機器類設置スペース含む)との間には
高さ180cmのフェンスがあるので
自分も安全ですし 乗務員にも圧迫を与えないはず です

15:32 3131M かいじ31号 E353系 S115編成
最近は市民警察やマスコミが面白半分(失礼) に鉄道ファンを責めますが
(一部に常識はずれな輩がいるのも事実です)
フェンスがあれば たぶん大丈夫でしょう

もう少し初狩寄りフェンスのない場所に移動します

15:45 3136M かいじ36号 E353系

15:48 539M 高尾→小淵沢 211系長野色 N337編成

16:01 33M あずさ33号 E353系
田んぼに水が張られて 田植えの準備が始まっています

初狩方向にそびえる山 国土地理院の地形図で調べてみると
鶴ヶ鳥尾山 1374m  でしょうか

16:02 82レ EH200-17+タキ1000緑+コキ
タキ12両 コキ4両 ですね


朝7時から16時まで 9時間の鉄遊び
そろそろ終了です


2021/05/28

昔の写真が気になって3・・の後に

 

中央本線 高尾ー相模湖

まずは上り列車を正面に見る場所からです

12:18 1445M 大月→高尾 211系長野色 Mc211-1009他 N325編成他

12:19 1457M 高尾→大月 211系長野色 N610編成

12:25 3120M かいじ20号 E353系 Tc353-10他 S110編成

中央線から優等列車のE351系とE257系が引退して E353系に置き換わって一年
今までふたつの車種だったのが ひとつの車種だけになったのは
ちょっと寂しいですね

12:35 80レ EH200-9+タキ1000緑



下り列車側に移動です

12:37 21M あずさ21号 E353系 TcE352-8他 S108編成


12:42 540M 小淵沢→高尾 211系長野色

上り側・下り側 と行ったり来たりです
13:04 22M あずさ22号 E353系 12両編成
上り列車を捉えたのち ちょっと登って振り返ると この光景が広がります

13:08 3123M かいじ23号 E353系 Tc353-6他 S106編成
同様に 下り列車を正面からとらえたのち 斜面をちょっと下ると
後追いが捉えられます
丘に一人だけの時にできる行ったり来たりの遊びです

13:12 439M 高尾→松本 211系長野色 Tc210-2017他 N612編成

13:13 434M 松本→高尾 211系長野色3両+3両

13:17 2080レ EH200-8+タキ1000緑

おでこにケーブルがかかっています
目的とするものはしっかりと全体を捉えることが 記録的写真でも重要ですが
まあOK ということで。。。。

さて まだ14時前です 次はどこへ行きましょう?
つづく

2021/05/26

昔の写真が気になって2・・の後に

 

昔の写真が気になって  朝の富士山と新幹線を眺めた後
やって来たところは お馴染みの中央線
どうしてこんな遠くまで2時間半もかけて移動してしまうのでしょうね
こちらでも同じような写真の量産 の予感がします。

中央本線 高尾-相模湖

11:36 17M あずさ17号 E353系 TcE352-11他 S111編成



線路際にたたずみ やってくる列車を眺めて 天気の良い日を過ごしましょう


11:39 1102M 大月→東京 E233系中央色 TcE232-57他 T5編成

例によって 作品作りのお気に入りの一枚 ではなくて
遠くに見えてから 近づいてくる列車をノンビリと見ていただければな と


11:41 537M  高尾→甲府 211系長野色 Tc210-3他 N603編成 


さらに 貴重な車両とか 珍しい車両ではなく
いつも走っている 普通の車両 なのですが これもノンビリできるポイント かも 

11:58 18M あずさ18号 E353系 S114編成


12:02 538M 甲府→高尾 211系長野色 Tc210-2013他 N610編成

12:08 19M あずさ19号 E353系 TcE352-9他 S109編成



線路の北側から南側へ 移動しましょう
つづく