ここは標高1,000メートル
霧に覆われた朝です。
日の出はこの日もお休み みたいです。
ヤマボウシ
このあたりのヤマボウシは ピンクの斑点が多いのが特徴だそうです。
白く大きく花弁のように見えるのは 咢
中心にボールのように密集しているのが 花 だそうです。
ムシトリナデシコ でしょうか?
江戸時代に入ってきたヨーロッパ原産の帰化植物で
甲府盆地をとり巻く丘陵地帯や川原などには古くから自生しているそうです。
ルピナス(和名:ノボリフジ)
池には スイレンとカエル
足を踏み入れると カエルが一斉に飛び散ります
スイレンは外来種が野生化したもの らしい
スイレン とは園芸種の名前
野生種のヒツジグサ が正式名だとか
スイレンの名は,朝に咲き,夕方に閉じる「夜眠る蓮」
ヒツジグサの名は,未の刻(午後二時)頃咲く花
だそうです。
どこにでもいる ハルジオン
ワタチョロギ/ラムズイヤー ?
少し葉の形が違うようにも見えるけれど?
つづく
解説参照:四季の山野草 https://www.ootk.net/shiki/
0 件のコメント:
コメントを投稿