2018/06/30

立科町からの眺め

紛らわしいのですが
山は 蓼科山 ですが町の名称は 立科町
なぜだろう? と立科町のHPを覗いてみると
ありました。   名称の由来   それによると

芦田村・横鳥村および三都和村は蓼科山麓に発達した地方であり、関係村で組織する連合体にすべて蓼科の名を冠して住民感情の融和を図ってきていました。

また、三カ村組合立蓼科高等学校があったことから、住民のほとんどが新村名「蓼科村」は既定のことと認めていました。

しかし、当用漢字に「蓼」の字がないことと、蓼科山は古代立科山と呼ばれていたことから「立科村」に異議なく決定されました。その後町制施行により「立科町」となりました。

なのだそうです。 今はどうなんでしょうね?
いろいろな所で「蓼科」違和感なく使われているので 
蓼科は使える漢字 に昇格したのでしょうかね。   



御泉水園地のゴンドラ側入り口近くからの立科町の眺めです。

左下の小さな湖が 女神湖
ほんの数分前まで雨が降っていたとは思えない 青空
雲が晴れていると 左に穂高岳 右は白馬乗鞍岳まで 北アルプスの大展望が広がる


夢の平林道からの眺め
同じく女神湖 

遠くにはエコーバレースキー場
エコーバレーの裏にブランシュたかやまゲレンデあるが
裏側だからね 当然見えません 

女神湖から立科町方面に県道40合繊を車で5分程走った 朝日の丘 からの眺め
手前の草地は 蓼科第二牧場の草原, 雲のかかった山々が浅間山から 
朝日の丘 ですから朝日がきれいなんですよね きっと

左から 四阿山,烏帽子岳,稜線が入って雲がかかった湯ノ丸岳,
                    高峰山,黒斑山, そして最高峰浅間山


高峰山から浅間山の拡大です

滞在中一度も姿を現さなかった 蓼科山

今日も 蓼科山 は雲の中


2018/06/29

海は強い南風

先週からすでに一週間以上風邪気味なんですね
いつもっだら熱が出るような兆候なのに,なぜか熱は出ない
その代わり喘息のように咳がずっと出続けている。

激しい咳は頭まで痛くなるし,何かする気力も湧いてこないで
だらだらと引きこもり状態が続いている。
咳の原因はハウスダスト? などとも考えられるが
熱はないのだからよい空気を吸いに野外へとちょっとお散歩



最近行きつけの図書館に読み終わった本を返却に

つでにそのまんま海岸まで足を延ばすと そこは強い南風の世界

遠く水平線近くに雲がたくさんあって 大島は見えない。

強い風で砂が飛んで来て体に当たる 痛いぞ!

白い波が打ち付ける ちょっと荒れた海

168mの高麗山も 180mの湘南平も雲の中 
南風が山の斜面を200m足らず上昇するだけで雲になる 
それだけ湿った南風 ってことなのかな


トビが風上に頭を立てて風まかせに右に行ったり左に行ったり

平塚市の山も見えないので 富士山も箱根の山も雲の中

散歩する人もほとんど見かけず 釣り人が数人

外の空気を吸えば少しは良くなるか とふと思ったが
やはりそれは 無かったね

相変わらず 咳が出る

2018/06/28

御泉水自然園4 サラサドウダン


御泉水自然園で咲いていた サラサドウダン

花に更紗染めの模様があるドウダンだそうで,花には紅色の縦筋があってきれいだ




山に生える落葉低木で4~5mの大きさ

5月から7月頃に花をつける


花は長さ8~15mmぐらいで先が五つに分かれている

釣鐘状の花は5~15個垂れ下がって咲く




2018/06/26

御泉水自然園3 クリンソウ

御泉水自然園に咲いていた クリンソウ
純粋に日本原産の野草だそうです

大きいものは高さは80センチにもなります

サクラソウ  と同じく川沿いや湿った山地に生えます

花が五重塔などの先端部分(九輪)のように何段にも輪になって咲くことから
クリンソウ/九輪草 といわれます


サクラソウの仲間です 

5月に原村で見かけた 紫色のクリンソウ

白い花もあるそうだけれど どちらの色がメインなのか???






2018/06/25

キッチンの蛍光灯が壊れた

いすに続いて 連鎖反応?

二か月ばかり前にも機嫌が悪くなって「玉切れかな?」と判断し
蛍光灯を買ってきて,交換した 台所の照明器具。
取り合えずその時は復旧したのだけれどね。

それからまだ2か月なのに,また点かない。
コネクターの接触不良を確認してみたけれど,接触は良好。
玉の寿命ではないだろう。
器具の故障かな?

器具を外してチェックしてみると,安定器からの出力がない!
これは安定器の故障だね。
製作 940216  1994年製作でしょうか?
24年ものの電子機器ですから 壊れて当然 なんでしょうかね。

器具ごと交換し無ければいけないようです。
早速,ネットで検索してみると出てくるのはLED照明器具ばかり
すでに蛍光灯用器具は生産されていないかような状態の中で
やっと見つけました。 4,000円以下だね。

ネットではLEDばかり
世間では照明の光源をLEDに取り替えるのが当たり前のように行われて降り場
一時より器具代が大幅に安価になってきたけれど,本当にLEDは安価なのか?

器具まですべて取り替えるとして比較してみました。

点灯時間は用途がキッチン用なので調理時間のみ点灯として
朝昼晩各1時間点灯 さらにその他で1時間
合計 一日4時間点灯 としますが比較のため 一日8時間点灯も作成しました。
電気量気料金は 1kw当たり27円 の業界標準価格です。

LED照明器具 HH-LC123N パナソニック製
全光束2,125lm 消費電力23w 寿命40,000時間 価格11,830円
一日4時間点灯の時の一年間の電気代は
23w × 4h/日 × 365日 × 27円/kw ÷ 1000w =906.7円 

蛍光灯照明器具 パナソニック製 
全光束3,520lm 消費電力32w 寿命12,000時間 価格3,866円
一日4時間点灯の時の一年間の電気代は
32w × 4h/日 × 365日 × 27円/kw ÷ 1000w =1261.4円

電気代だけだと LEDが907円 蛍光灯が1262円 で
LEDが 一年間では 355円 安くなりますが
器具代が LED11,830円 蛍光灯3,886円と3倍の差があります。

なので 器具の価格差を 電気代の差で割れば 
何年後に総経費の逆転が起きるのか? の判断ができます。

(LED灯具ー蛍光灯灯具)÷ (LED電気代ー蛍光灯電気)
  =(11,830-3,886) ÷ (1,262-830)
  =18.3 
18年後には両方の経費が同じになりますが
蛍光灯には 玉の寿命による玉交換 が必要です。

光源の寿命はLEDが40,000時間 蛍光灯が12,000時間なので
その差 (40,000h-12,000h)÷ 12,000h =2.3
蛍光灯は12,000時間が寿命なので 2.3本買います必要があります。

蛍光灯の場合,灯具のほかに交換用蛍光灯として
FHF32EX-N-H が1,140円なので 1140円×3本=3,420円余分に必要です。

以上を元に年間の費用を累積してグラフを作成ました。

LEDキッチンライト と 直管40W系蛍光灯器具 の経費の比較

一日4時間点灯した場合

1日8時間点灯した場合

一日4時間点灯の場合は 使用後17年まで 蛍光灯が安価であり
器具寿命を20年としてもその差は1500円以下ではありますが
寿命まで使用するのならば LEDの方が1500円ばかり安くなりますが
一日8時間点灯では 使用後9年まで 蛍光灯が安価です。

以上から新規に設置する,あるいは壊れた機器を取り換えるならばLED
使える器具を取り替えてまでLEDにする必要は,よく検討が必要 さらに 
新しい器具が1万円以上する場合は 不要 といえそうです。

省エネ ってことから判断するならば状況は変わってきますけれどもね。

我が家のキッチンは キッチンでの作業時間以外は消灯されているので
一日の点灯時間は3時間以下 
なので 蛍光灯器具で交換 としましょう。

早速,近所のホームセンターで器具を購入し取り換え作業です。
購入した器具です。

取り付けて接続作業です。 
結線は単線をコネクターに差し込むだけ なんで簡単です。

数分で取り付け,結線作業が完了です。

蛍光灯を取り付けて点灯試験
OKです。



つい数年間までは LEDに交換するのは白熱灯であればメリットがあるが
蛍光灯ではまだまだメリットがない
といわれていました。

最近はシーリングライトでも5,000円レベルの器具が出回っています。

リビングなどで点灯時間が長く(8時間以上)
かつ 灯具の価格が蛍光灯より プラス1万円以下ならば
LEDの方が安価である時代になってきたようです。





 

2018/06/24

御泉水自然園2

前回からのつづき

御泉水自然園をブラブラ

ヘビイチゴ こちらは白い花


























ゴゼンタチバナ






これは? ナナカマド かなぁ

ナナカマドダ?  真赤な実とか,紅葉ばかりが印象的で
花とか緑の葉が今一つピンときませんが・・・


新芽








サルオガセ/猿尾
長く木の枝から垂れ下がる姿は、異様ですね



森林の一コマとしては
空気中の水蒸気を吸って単独で育ち、寄生植物ではないそうです。




コバイケイソウ
まだこれからですね




ヤマツツジ
遠くから見るとレンゲツツジに 近くに来ると 違う
どこが と聞かれると???
花の色 レンゲツツジは朱紅色が主だが,ヤマツツジは赤,赤紫,朱紅色,白と色々
葉の形 ヤマツツジはツツジの葉,レンゲツツジはレンゲツツジの葉 ???

水辺のウマノアシガタ と白い花?

その隣に クリンソウがたくさん咲いていた。

つづく