あふれているだけならば遊びには実害がないので
「整理しろ」と言われても
「はい!」笑顔で返事だけしておけば何とかなる。
「はい!」笑顔で返事だけしておけば何とかなる。
とこんな状態でごまかしながら維持・管理
でも
良く使う本や探している本が
積み重なった下だったり
積み重なった下だったり
二重に並んだ奥だったりすると
これは面倒
やはりほしい本がすぐ手元に出てくるように
気持ちよく遊ぶために整理しなくては
ご機嫌ではなくて,自分のために
良く使う本ぐらいはね( ^)o(^ )
ご機嫌ではなくて,自分のために
良く使う本ぐらいはね( ^)o(^ )
まず最上段のカラーボックスが並んでいる部分を
A4の本が上下に二段並ぶ構造にすれば
90cmの本棚3段分が増える。
早速,棚の材料つくりを開始
板を切断,カンナ掛け
出来上がった材料
でもね カンナ掛けがいけなかった。
電動カンナなんてないから
昔ながらのカンナで力仕事
おかげで右腕は力が入らないくらい疲れて
足は筋肉痛,腰は腰痛
電動カンナがほしい!
材料作りは終わったので次は組立
まず,本棚の4本の支柱を組み立てる
今ある棚の上段に
支柱4本を立てて,棚板3枚を渡して
天井のすぐ下に幅90cm×3段の棚が出来上がり
その棚に今まであっちコッチに分散収納されていた
本をずらりと並べた。
これでほしい本がすぐに探せるぞ!!
下段は追って整理 というか気が向いたら・・・
ちなみに 上2段にずらりと並ばせた本は
鉄道ピクトリアル 1964年2月号から2017年4月号まで
53年分 約800冊
まだまだ増える予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿