2022/12/01

鉄道100年の頃 中央線11 EF64


1966/3月 EF64 2次車が甲府に配属された時の嬉しさは
165系 181系 と並んで 3大トピックス でした。

配属当初は 八王子以遠の貨物列車の牽引がメインだったので
八王子以東へは中々姿を見せてくれませんでしたが
そのうちに電気暖房付きが新製・配置され
新宿発の客車列車で ここ多摩川橋梁にも姿を見せてくれるようになりました。

1972/4/23

8404レ 急行たてしな3号 岡谷→新宿 EF64+PC

1972/04/29

423レ 新宿→長野 EF64+PC

8404レ たてしな3号 岡谷→新宿 EF64+PC/スハ42系?

1972/5/8

423レ 新宿→長野 EF64+PC   日野駅西方の高所から遠望
出会う列車は 423レ と 8404レ がほとんど

423レ 新宿1235→立川1304→八王子1316→高尾1328 以下主要駅のみ 
→甲府1558→上諏訪1829→松本2014/2144→長野2328

8404レ   岡谷1314→甲府1503中略大月1603→八王子1642→新宿1722
立川は以前は準急停車駅だったので 臨時急行ですら通過とは興味深いです。

1972/05/28

423レ? EF64+PC/
光の具合から推察すると 午後の早い時間
この時間の下り列車ならば 423レ と思われます

8404レ たてしな3号 岡谷→新宿 EF64+PC


EF64+FC/トラ+トキ+ワム
当時のEF64の運用は 八王子以西の貨物列車 と 新宿発着の旅客列車 でしたので
多摩川橋梁では珍しい EF64が牽引する貨物列車です

1972/09/17

EF64+PC
すぐ後ろの客車は スハフ32 でしょうか

1972/09/23

EF64+PC 全グリーン車編成
団体臨用のお座敷列車ですね
団体客は 座敷に座って酒飲みながら談笑を楽しむ のが好みだったらしい

8404レ 急行たてしな3号 EF64 41+PC/スハ42?
客車の”たてしな”は1往復 品川客のスハ43,スハ46などを使用していたようです
写真では 機関車番号 EF64 4* と最後の一桁がフレーム外ですが
ネガを確認すると フレームに入っていました
EF64 41 です。
ネガからスキャン時に蹴られているようですが
再度丁寧にスキャン直ししなければいけませんね。

72/9/24

8404レ 急行たてしな3号 EF64+PC


1972/11/11

423レ EF64+PC

2両目の車両は 近代化改造車両の完成直後 でしょうかね

長々と書き綴った
鉄道100年の頃/1972年 の中央線・東京付近の鉄道
ご覧いただき ありがとうございます。

33回に渡り投稿してきましたが 今回で終了いたします。
また何か新しいテーマを思いついたら やってみようかな
と考えていますの
その時は またよろしくお願いいたします。


 

10 件のコメント:

  1. 423レで学生時代帰省したことがありました。上諏訪までは普段は急行アルプスで約3時間余ですが、6時間かかっていたのですね。四方津か上野原あたりで長時間停車してると思ったら、急行貨物に抜かれました。今では特急あずさで2時間余になりました。50年たって大幅なスピードアップはしていますが、これ以上の短縮は難しいでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. はやぶさ@小山12/11/2022 5:42 午後

      何気なく中央線の古い拙作を眺めていたら、1974年ごろ裏高尾(あのころは家からチャリで行ってました)で撮った物の中に423レと542Mらしき列車が離合しているシーンがありました。とても人さまにお見せできる代物ではありませんが。

      削除
    2. 古い写真をどこかで発表されてはいかがでしょうか?

      削除
    3. はやぶさ@小山さま ご覧いただきありがとうございます。
      当時は 風景の中の鉄道 などとカッコつけて写真擬きを撮っていたため
      いま 当時の写真を眺めて何が写っているのが詳細がわからず 苦労しています。 メモは取っていましたが列車番号までで 形式は判っても番号は中々判別しません。 やはり鉄道写真は風景写真とは違って”記録が大切”と感じるこの頃です。

      削除
  2. 中野ー三鷹間の複々線を全日全時間きちんと活用して4分
    普門寺-岡谷間を複線化した4分
    停車駅を 八王子,甲府,茅野,上諏訪に整理して3分
    特急を特急らしく走らせるために他の列車をきちんと退避させて3分
    などで 新宿-松本間2時間15分 評定速度100km/h は可能だと思いますね

    数字はすべて 期待値 ですが。。。。

    返信削除
    返信
    1. あずさ1号12/02/2022 3:19 午後

      細かな分析、ありがとうございました。積み上げていけば、少しは時短は可能ですが、普門寺(信)・岡谷間の複線化の見通しは無いですね。多額の投資が必要となり、財政的に難しいと思います。

      削除
  3. 素晴らしい中央線物語、最高でした。

    今から思えば、甲府に住んでいながら、
    もっと身近なところも写真に収めておけば、
    と毎度の後悔です。

    仕方ありませんので、模型で再現です。
    先日、キハ58の平窓、パノラミック窓、グリーン車など
    6両も中古で集めてしまいました。

    返信削除
    返信
    1. 中央線のキハ58は400番台の長編成対応車 キロ58とロも2台エンジン と結構特殊でしたね わが鉄キハ58 400番台が3両のみ在籍です。
      機関車は壮観ですよ 
      ED16 ED62/茶・青各1両 EF13 EF15 EF64/4両 C56 D51 DD16 DD51 
          

      削除
  4. はやぶさ@小山12/11/2022 4:54 午後

    多摩川橋梁の作品、とても懐かしく拝見しました。1972年当時は高1でしたので、平日はあの鉄橋を渡って通学していたし、休日は鉄橋下で釣りしたり西詰の上下線間であずさやアルプスを撮影した(当時は問題なかった)こともありました。

    返信削除
    返信
    1. 多摩川橋梁は休日のたびに自転車で通っていました。 当時は 柵がなければ 電柱を背にしていっればOK 警笛を鳴らされたことは皆無でしたね。 アホなファンもいませんでした。

      削除