2019/04/01

春が来た 中央線


一日中使っていた暖房が
時々使わなくても大丈夫になってきたら
そのうち朝と夜だけになり,その朝と夕も時々になってきた。

春がやってきました。


遠くの鉄橋を走っている列車は,オレンジバーミリオンの101系電車

そうです
ここはおよそ半世紀前の中央線多摩川橋梁
昔むかしのお話なのです。
当時の私のホームグラウンドです

当時も今と同じ 冬の次に春がやってきました。
水温む春です。
あの時も多摩川の流れは春らしくなってきたのでしょう。

115系800番台山スカ

101系 オレンジバーミリオン色
暖かくなると水に近づく人が増えてきます 

1404Dアルプス5号糸魚川発 キハ58系    435M115系800番台松本行
 糸魚川発の急行は「白馬」の愛称でしたが
新宿松本の急行が「アルプス」に統一された後ですね

中央線の急行は,1964年の上諏訪電化,1965年夏の松本電化で
そのほとんどが165系の電車急行に置き換わっていましたが
富士急行「かわぐち」,小海線「八ヶ岳」を併結した
大糸線の糸魚川行が1本
飯田線「こまがね」を併結した松本行が1本
計2本の列車が気動車で残っていました。

115系の最後尾にくっついているクモニ82
当時は通勤電車と同じ切妻が好みではなく
前面の写真はほとんどありません
子供がテトラッポットの上で釣りをしています。
今だったら 「立入禁止」 ですね。


貨物列車の時刻はほとんどが手探り状態
経験と記憶だけが頼りでした 。

 付属編成が松本方に連結された「アルプス」
付属編成は Mc165+M’164-800番台+Tc165+Tc165 と
Tcが2両松本方に連結された,特徴的な編成でした

貨物列車,セキ,トキ,ワム,タキ何でもあり でした。

70系山スカ   
前後はクハ76のセミクロスシートですが
中間車はモハ72のロングシート車ですね 

16:45頃 4M あずさ2号 181系
 中央線の女王 当時は定期3往復,季節1往復だけでした
いつも 「あずさ」を眺めて終了でした。

帰り道 南武線西国立-矢川間で寄り道
17m車が73系の20mに置き換わった後 でした。

ここの畑 ちょっと狭くなりましたが,数年前にはまだありました。

およそ半世紀前 1972年4月1日の午後
東京・多摩地方の 春 でした。

2 件のコメント:

  1. あずさ1号4/02/2019 12:01 午前

    私は、中央本線多摩川鉄橋で撮影した経験はありませんが、車両は懐かしい馴染みのあるものばかりですね。いにしえのアルバムありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. 時々 昔むかしのお話も混ぜようかなと。。。

      削除