2021/08/24

長雨のあと

8月の半ばを中心に 毎日まいにち雨ばかり

6・7月ならば梅雨 9月ならば秋雨 8月だとなんと呼ぶのでしょう?
夏の長雨 ググってみました

白雨:はくう: 雨脚が白く降る夏の夕立のこと。

洗車雨:せんしゃう: 七夕の前日、陰暦7月6日に降る雨。彦星が織姫に会うときに使う牛車を洗う水になぞらえています。洗車したら雨が降った、のあるあるではありません。

酒涙雨: さいるいう:七夕に降る雨のこと。雨で会えなくなった織姫と彦星が流す涙と伝えられています。催涙雨とも表記。

夕立:ゆうだち: 夏の午後、熱い空気が上空にたまることで、短時間で雷を伴って降る強い雨。災害に発展するような夏の強い雨は「ゲリラ豪雨」とも呼ばれます。

神立:かんだち: 神様がなにかを伝える「雷」を指す言葉から、夕立、雷雨を指すようになりました。
引用:https://mag.japaaan.com/archives/58717
どうも日本文化でも 8月の長雨を表す言葉を探すのは 難しいことだったらしい

真夏に真夏らしい空が見られないのは 青空大好き人間にはストレスですね

でも やっと晴れました 8月19日
小田急線 東海大学前-秦野 で青空と夏の雲とついでに電車です

右にカーブする築堤と水田

久しぶりの晴天で 田んぼで作業されている方々も5・6人いらっしゃいます

後ろに見える右上がりの尾根道は 大倉尾根 通称バカ尾根ですね
大倉/標高300mから塔ヶ岳1491mまで標高差1200mのほぼ登りっぱなしの尾根道を 
10キロ程度の荷を担いで3時間で登る 若いころの訓練コースでした

稲穂が膨らみ こうべが垂らしていますが まだ緑から少しだけ黄色が増した程度
水もまだな水路から水田へ荒れ込んでいます
農家の方でしょうか 軽トラで巡回しながら時々つぶさに観察して
収穫の時期を見定めているようです
長雨 日照不足 などでお米の出来にも影響がでるのでしょうか
そして 収穫の時期はいつ頃になるのでしょうかね
西の空には 雲が浮かび始めました

空を入れてアップにすると 曇り空のように見えます
雲の動きも早く 形が刻々と変化してい行きます
色々な形の 雲・雲・雲
決して同じ写真ばかりの量産ではありませんので
列車のお話も少し
小田急特急らしくないEXEでしたが EXE-αに改造されています
全ての車両をαに改造するのはいつのことなのでしょう
この辺りは数年前は一面水田でしたが
今は半分が水田 1/4が他の作物 1/4が空き地 です
稲穂を前景に入れて撮るのも 場所が限られてしまいます
雲がしっかりと広がって 暑さも厚くなってきました
雲が多くなって 望遠レンズでは青空がフレームに入らなくなってきました

稲穂と青空と白い雲のフレーム から移動しましょう

0 件のコメント:

コメントを投稿