2019/05/24

飯綱高原にて ニリンソウ

リュウキンカの次は ミズバショウ だよね
ミズバショウのそばに咲いて名が知れたリュウキンカですから。。。

でも今回の主役は,「リュウキンカとニリンソウの群生」
なので リュウキンカの次は ニリンソウ 次回は さて???

ニリンソウ
二輪草と字のごとく, 横に広がった葉の上に二輪の花がつく


この写真  よおぉ~く見てみると
 花とつぼみ, 大きいつぼみと小さいつぼみ で
二輪の花なんて咲いていない!

そうなんです 
ニリンソウの二の花は 同時に咲くのではなく
少しずれて咲くのです。

その辺が花の素人としては悩みどころで
”一輪しか咲いていないけれど,ニリンソウだよなぁ・・・” と
特定に ちょっとだけ悩む


大きい花と小さい花

ずれて咲くので成長の差が出てくるのでしょう

二輪の根元につぼみがあるので これは”サンリンソウ” なのかも。。。 

フタリシズカは花は二輪咲きますが 三輪,四輪の株もあるようで
それらを 面白おかしく 三人静 四人静 などと言ったりします。
”サンリンソウ”もそんなつもりで書いたらば
サンリンソウという野草は実在するようで
「サンリンソウは葉に柄がなく,ニリンソウは花が三輪,四輪でもニリンソウ」
と教えていただきました。
私が使っている 山渓の野草ハンドブックには
サンリンソウは記載されていないので知りませんでした。


ちいさな花なので 群生をどう表現するのか? 困ってしまった


きれいに二輪それっている所は ここにはない


しっかり ニリンソウ

大きい花 小さい花のニリンソウ これがいいね

葉の形と葉の柄がよくわかります

湿原の中央には リュウキンカの群生
湿原北の林の中には ニリンソウの群生
いいですね お花畑

0 件のコメント:

コメントを投稿