2018/05/28

平塚・扇松海岸通り

扇松海岸通り  Ohginomatsu-kaigan Dori



ローマ字の綴り方 広辞苑によると
”お” は ”O” であって ”oh” とは書かれていない。
この案内板
扇松 の ”お” は Ohginomatsu と Oh表記
通り の ”お” は Dori と o表記
と役所がすることなのに一貫性がありません。

ってことはどうでもいいことなんで置いといて と

扇松海岸通り
平塚駅南口から平塚海岸に至る道路で
その道路脇に「扇松」があることから名付けられたらしい


地図に黄緑の線が「扇松海岸通り」
赤丸が 扇松
ちのみに昔は,駅南口ではなく,赤線のように平塚八幡宮に向かっていたと思われ
海岸通りではなく 平塚八幡宮の参道 だったのが
明治20年の鉄道開通で分断されたのでしょう。

我が家からは駅より海岸の方が近いので 海岸からのご案内です。

ここはR134号「扇の松入り口」交差点です。
こちらは 扇と松 の間に「の」が入ります。 



真ん中の道が「扇松海岸通り」です。



振り向くと後ろはすぐ海



両側の末は 湘南海岸名物「防砂林」



扇松海岸通りの由来は 
ここから200mぐらいの所にある「扇松」から付けられたそうなので
その扇松まで行ってみましょう。



防砂林に囲まれた通り



R134からこのくらいの所



そこから望遠レンズで見える松の木
これが 扇松 です。



扇松



松に添えられている保存樹木の表示


平塚名物 松ぼっくり本舗とは,扇松の正面にお店を構える和菓子屋さんで
松ぼっくりの形をした最中が有名でした。
我が家でもよく買って食べてましたし,お正月のお餅はこちらのお餅だったのですが
数年間に店を綴じてしまったんですね。

松ぼっくり本舗の店舗はまだありますが,残念ながらお店はやって居ません。



このあたりは商店街であったのですが 今営業している店舗は数店舗のみ
10年くらい前まではお風呂屋さんもありましたね。



 ここから駅の方を見るが
残念ながら東海道線は見えないね。


通り自体はこんな道で,扇松以外には驚くような特徴はないので
お散歩は ここでおしまい。

ではでは

0 件のコメント:

コメントを投稿