1972年2月25日
長岡の友人宅で一泊した翌日
この時間まで何をしていたのか記憶も記録もありません
長岡駅 441M クハ75017 長岡1518→新潟1648
1644 押切駅
どういう訳か 押切駅で下車です
多分列車の中から 独特の立ち木を見ての下車だと思います
EF16でしょうか
黄緑色の JNRのコンテナですね
17時過ぎ 528レ EF81+PC 新潟発米原行きの普通列車のようです
2011D いなほ キハ81系7両編成
キハ81系の運転は
はつかり にはじまり つばさ から 今度は いなほ
と東北地方を少しずつ西に移動しています
このあと 更に西まで飛んでいきました
17時過ぎですがまだ2月末
記録では露出1/60f4 なのでかなり暗くなってきました
フィルムは コニパンSSイージーローディング
黒いプラスチックの軸に巻き付けれ 遮光らしき紙で包装されただけ
パトローネには入っていない製品で ヨドバシで100円/本でした
私には Tri-Xは特別なフィルムの時代でした
一か月の奨学金が5000円の時代でしたからね
ピンボケ 手振れと未熟者の作例です
1720頃 705M 佐渡3号 165系
お尻は切れちゃってるし
1730頃 443M 70系
ぶれてるし 情けない写真のオンパレードです
この後 新潟まで行ってから北陸1号で直江津に向かったようですが
新潟で何をしていたのか 新潟→長岡はどの列車に乗車したのか
相変わらず全く記憶がありません
1972年2月25日
夜中の直江津駅に下車です
6601レ 北陸1号 長岡037→直江津157 乗車車両スハ432250
2時台に日本海の上りと下りが停車するのでそれを撮ってみようかな と
真夜中なのにね それも真冬ですよ
2002レ 日本海 直江津203着206発
右は 6601レ 北陸1号は157着224発と30分近い停車時間です
左には EF62重連が停車しています
この列車は信越線上り列車ですがどんな列車なのか不明です
次のコマの写真です
3本右の線路は客車が走って行ったようですが
ズバリの時刻表が手元にないので???です
4001レ 日本海 直江津239着241発
当時の寝台特急(ブルートレイン)は
東海道線東京口を除いて トレインマークが外された列車が多く
これもその列車でした
正々(?)堂々と「働かない労働者」を演じていた国労・動労の仕業 でしょうね
”日本海”撮影後 駅員さんに”温まって行け”と事務室に呼ばれ
使用後の特急券などを見せていただき 何枚かお土産に手渡されました
と一方ではそんな職員もいらっしゃいました
糸魚川に移動します
603レ 急行越前 直江津300→糸魚川331 乗車車両オハ452033
始発列車まで 糸魚川駅構内に留置されている車両を眺めて
1時間ちょっとの 真冬の夜遊び です
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿