自遊な時間
すでに遊び人 自由に遊び歩いています。
2017/06/30
積み荷は樅ノ木
山から樅木を切り出してきた。
直径は 70cm/150 なので
チェーンソーは使わなかった。
剪定ばさみで十分だったね。
なんで樅ノ木かって?
うぅ~ん ただ好きだから・・・
材木置き場に寝かせてしばらく乾燥
乾燥が十分でない木材は
歪んだり割れたり腐ったりするからね
乾燥は大切です。
乾燥も 2~3年/150 5日間かな
でいいことにして
出荷です。
積み荷機械はクレーンなどないので
ピンセットで代用でした。
荷崩れしないように木工ボンドで固定
格好付けに
運行日までロープ掛しようかな
2017/06/29
奥多摩工業,石灰石輸送復活
青梅線で活躍したホキ2500
それが私有貨車になると
ホキ9500 なにが変わったのかは???
奥多摩工業の私有貨車
ホキ9500に石灰石が積載され
久しぶりに奥多摩からの列車が走る模様
を再現しよう。
石灰石には何がいいかな?
小麦粉や砂糖は
水に溶かした木工ボンドに溶けちゃいそうで ✖
砂 このあたりでは白砂は入手できないので ✖
灰色バラスト
ちょっと灰色だけど まあ〇かな
木工ボンドを水で溶いて,灰色バラストを投入
最初,スポイトで吸い上げようとしたが
水しか吸い取れず ✖
紙を二つに折ってそこに入れ
爪楊枝で少しずつ貨車に積んで
木工ボンド液で固定
ホキ9500への積み込み 完了です。
両手使っての作業だったので
工程写真はなし
役所だと書類不備で検収してくれないけど
ここは我が鉄 従業員一人の私鉄なんで
これでOKです。
2017/06/28
ローカル線車止め
線路の末端に
「これ以上行けないよ」
って構造物 車止め
いろいろな構造の車止めがあるが
簡単にできるのが これ
枕木を積み重ねた車止め
実物では何十トンもある重たい車両を
木の枕木を積み重ねた車止めでは
しっかり止めることは不可能だろう
まあ模型ではこれでも十分
むしろローカル線ぽっくっていいかも
余っている材料でできるしね
材料は
Pecoのフレキシブルレールのあまり枕木
二本組と一本に加工
レールの端に二本枕木を接着
その上に一本に加工した枕木を
一本ずつ接着
たったこれだけ
見てくれはこんな感じ
良いでしょ
ローカル線ぽくって
ちなみにここで使った接着剤は ゴム系接着剤
2017/06/27
キジバト
どこにでもいるキジバト
家のそばでは電線にとまっています。
そして独特の鳴き声「ゼゼッポーポー」鳴く。
最初は2羽で
1羽が飛んで行ってもまだいる
毛づくろいでか,たたまれた羽が
松ぼっくりみたいに膨らむ
飛んで行った1羽かな?
戻ってきたら
さあ!飛ぶぞ
って格好をしていたら
どこかに行ってしまった。
2017/06/26
つばめ の表情
春になってやってきた つばめ
夏になった今も
我が家の周辺を自由に飛び回ってます。
昔から
よぉーく 知っているように
そんな時の表情
のぞいてみました。
ここ良く知っている って雰囲気
でも ???
後ろ見たり あれ ここ初めてかな?
まあ 毎年のことだから
翼 尾びれ 開いて 柔軟体操
つばめ ポーズ
つばめ ポーズ2
そこ かゆい
やったね! 飛ぶ瞬間撮ったよ!!!
2017/06/25
平塚で十勝を食す
午前中に平塚の中心街で所要を処理するが
ちょっと時間がかかって昼になってしまった。
家に戻れば昼ごはんはあるが
久しぶりに外でひとりご飯もいいかな
と アーケードの商店街をブラブラ
豚丼
十勝
のキーワードが目についた。
これは バラ並み単品 + 生ビール
ビールは枝豆付き
豚丼はバラ肉
手のひら大の適度な厚さの直火焼
たれ付きバラ肉2枚 と
付け合わせにキャベツ
美味しかった
旨かった
カウンター越しに肉を焼いている
若いお兄ちゃん
その焼く手つき
焼きあがった肉を切り分ける手つき
切り分けた肉を包丁に素早く乗せて
どんぶりに盛る手つき
どれもとてもきれいでした。
残念ながら映像はないけれど
七味 山椒 山椒味噌
試してみました。
ごめん ニンニクはちょっと遠慮
キャベツには山椒味噌
バラ肉には山椒
ちなみに一番絞りは
バラ肉には当然
キャベツにも
さらに タレがしみ込んだごはんにも
ピッタリ でした。
2017/06/24
七月は七夕
七月の平塚は これ
七夕まつり
既に商店街では準備が始まりました。
平塚駅西口 七夕飾りがブラさがりました
この西口
朝,昼は駅員無配置です。
今もシャッターが閉まっています。
一応首都圏なのに ね
ちなみに夕方は駅員がいます。
お気を付けください
商店街会場近くの公園
毎年,早めにデコレーションされます。
今年も早い, おばちゃんばかり
商店街のアーケード下も前準備完了
七夕まつり メイン会場の通りは
飾り付けの基礎工事が始まりました。
アーケード上にも櫓が立ち
準備はちゃくちゃくと
平塚の七夕祭り
梅雨真っ最中なんで うまくご利用ください。
2017/06/23
大磯で新幹線2
山手線並みに列車がやってくる
東海道新幹線
同じ写真の量産になってしまうので
場所を少し移動して さらに量産する。
ここはこんな場所
昔の写真は 左の道路から
さっきまでは まん中当たりの緑の中から
上り列車がカーブを抜けて直線にはいる
一直線 鼻にビームがかかりちょっと失敗
ビームををうまくクリアー
後追いだけど
カーブ通過の一コマ
上りを横位置で
そして運転台アップ
この先頭形状
登場当初は 「なに!この形?」 と
とても変な形状に見えたけど
見慣れると いいかもしれない。
いい加減人間です。
2017/06/22
大磯で新幹線
ここは大磯町
正確にはカメラを構えている所は平塚市
カメラのフレームは大磯町
両市町境に位置する。
この場所に最初に訪れたのは1979年3月
当時は線路の南側から小田原方面を見ることが出来た
今は防護柵が大きく高くなったので
この写真はうまくいかない。
なので線路の反対側・北側
少し丘になったところからのぞき込む
JRC 700系
N700A系 NormalとAdvance
両者の外観の違いは”Aマーク”以外は知らない
ここはこんな場所
下り列車がトンネルを飛び出した瞬間
次から次へとやってくる
同じ色 同じような形ばかりで変化は少ないが
そこは鉄人 それで満足
少しずつフレーミングを変えて 遊ぶ
大きくしたり
後追いアップに挑戦したり
250km/h超 秒速70mで走る列車を
このフレームに入れるのは結構難しい んだよ!!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)