青空が広がったのは一瞬だけ
南の山の後方から雲が湧いてきました。
11:26 小田急1000形,・・・1095>新宿
11:31 小田急1000形
右のピークが搭ヶ岳1491m そこから左に下る稜線が 大倉尾根です。
通称 バカ尾根 と云っていました。
大倉300mから搭ヶ岳1491mまで 標高差1200mほぼ登りっぱなしですからね
その大倉尾根の1/4くらいまで 積雪がありますね
搭ヶ岳頂上には尊仏山荘が見えます
山頂直下から下に伸びる谷が 戸沢出会いから伸びる本谷沢 でしょうね
ここ/撮影地 標高60mと山頂との気温差は約8℃
ここが10℃だと頂上は2℃
気温が2℃を下回ると雪になることが多くなります
11:33 小田急4000形,・・・4066>新宿
搭ヶ岳から 花立 源次郎尾根 大倉尾根の山々 良いですねぇ
小田急の列車を見に来ているのか 丹沢を見に来ているのか
一応 両方ですが 7:3で雪の丹沢かも はい(笑)
小田急の列車を見に来ているのか 丹沢を見に来ているのか
一応 両方ですが 7:3で雪の丹沢かも はい(笑)
11:35 小田急MSE,・・・60253>新宿
一瞬,日が陰った時にやって来たMSE
尻切れのMSEはカッコ悪いので 日陰でもまあ良いかぁ です
11:39 小田急5000形,・・・5055>新宿
11:45 小田急1000形,・・・1093>新宿
11:46 小田急MSE,・・・60051>新宿
11:49 小田急GSE
編成が入る引いた構図では 車両番号が読み取れません
多少アップにしても
GSEの車番表記は小さく色も目立ちにくくダメでした
後ろの観客が5人と多くなってきたので
そろそろVSEの時間かもしれませんが退散します。
私はVSEより お昼の時間です
静かに日向ぼっこしながらの昼食をするために ここに来ました
12:49 2542G 沼津→国府津 JRC313系
V14編成 国府津<Mc313-312+Tc312-3102>沼津
食事しながら ついでの撮影なので
車のすぐ脇に めずらしく三脚を立てての 昼食です
13:04 4M ふじさん4号 御殿場→新宿 小田急MSE
御殿場寄り先頭車は
地下鉄乗り入れ要件を満たした非常時貫通路を持った流線形スタイル
そういえば3月の時刻改正から
JRCの特急から「ワイドビュー」の名が削られたそうですね。
JRH,JREも 意味のない”スーパー”が消えてます
残るはJRWの”スーパー”だけですが 次回で消えるでしょうね
まったくスーパーじゃないのですから
食事が終わったので ここからも退散です。
「ワイドビュー」「スーパー」の名称は無くなっても問題ないと思います。むしろ一般人は付く、付かないの区別すら関係ないと思われます。そういえば「L特急」の名称もいつの間にか消えていましたね。(何時からなくなったのか自分としては認識できていません)
返信削除今の特急は 昔の準急,急行,特急をすべて「特急」ひとつでくくっているため
削除列車により停車駅,所要時間も異なり あずさなら甲府茅野上諏訪以外へ行くには
きちんと調べなければなりません。
スーパーは論外としても
全て同じ列車名であることの方が 不便と感じるのですが。。。
立川八王子甲府茅野上諏訪 停車は あずさ
+小淵沢岡谷塩尻停車は アルプス
+それ以外を白樺 でいかがでしょうか