セツブンソウ/節分草
節分草と書き 節分の頃に咲く花 の地域もあるだろうけど
関東周辺では3月の初旬ごろに咲きます。
場所によっては 雪の中から顔を出している姿に出会うこともありますが
落ち葉の積もった山の斜面に咲くのが多いです
花はご覧の通り 本当に可愛らしい
花弁のように見える白い部分は 実は 鰐/ガク

ここは 埼玉県小鹿野町の群生地
ゆるい斜面一面に 小さな花がビッシリと花開いています
湿地ではなのですが
ザゼンソウ/座禅宗草 が一輪花いてました

周囲にはザゼンソウのつぼみらしきものが 落ち葉を下から膨らませてい撒いた

0 件のコメント:
コメントを投稿