2025/08/21

夏遊び15 栂池自然園から

夏遊び15  栂池自然園から

ここまで 栂池自然園で出会た花の記録や 
偶然出会った オコジョまで記録などを紹介してきました。

青空ではなかったけれど 雨には降られず 雲の下の柔らかい光線は
体に優しいばかりでなく 影ができないことからいろいろな記録にも適していて
真夏とは思えない条件で 栂池植物園を楽しみました。 


ビジターセンターや宿泊施設がある地点に戻ってきました。
標高1860m

歩き通して一段落  マスカットのソフトです
食べ始めてから 記録することに気が付きました また失敗

ここに来て 雨が降りそうな雲行きです 
降る前に ロープウェイ ゴンドラと乗り継いで 下山です


15時 出発地点に戻りました。

栂池自然園ビジターセンター標高1860mから ゴンドラ栂池高原駅820mへ
一気に1000mの降下です。

栂池のベース付近では曇り空 まだ雨は降り始めていませんが
車で移動を始めるとポツポツと降り始め
最近の変わりやすい天気は 途中 土砂降りの時間帯もありましたが 
コテージに帰り着いたときは小雨模様でした。

コテージは標高1178mの高原
あたりは霧が立ち込めていました。

その霧の中で 夕方の決まり事
この日は 丸くなるな 星になれ!

ーーーーーーーーーー

一夜明けた翌朝 
この日は 猛暑の下界へ戻る日 天気は小雨です

今回 数日間滞在した コテージです
フロント棟
ここは標高1140m  我が家は海抜8m
1132mを走り下りましょう

高原を下り始めると小雨は止み 雲は多いいけれど 時々日差しも射す空模様
標高250mの甲府盆地まで下って 916mの精進湖トンネルで御坂山塊をくぐって
 精進湖畔/標高903mまで 一気にドライブです

精進湖  この日も富士山はなし
湖畔のレストランで 昼食です
選んだ料理は わかさぎのフィッシュ&チップス
当然(?)スナップは忘れました(笑) 笑っちゃいますね。

富士山の姿が見えないので 西湖 河口湖はパス
標高981mの山中湖へ直行です。

富士山は湿った空気の影響か 青空の中 雲に覆われています
面白い形をした雲です
つるし雲の一種なのでしょうか


山中湖から三国峠1166mを越え 谷峨を通過したところで
突然ですが 15分ほどのちょっと休憩

と云うか 旅行中雨だったり山に登ったり車でばかりの移動で
列車をみていないので 帰路のついで鉄です

列車待ちを始めると 上空からヘリの音 見上げると陸自らしい3機の編隊
陸自UH-1Jでしょうか

数分後 御殿場線列車の通過です

御殿場線
2546M 御殿場→国府津 JRC313系 T14編成 



今回唯一の列車の走行も記録することができました。

そして 谷峨から最後のドライブで
15:30頃 海抜8mの自宅へ到着

4日間にわたる夏遊びのドライブ 総走行距離は 813km
ちなみに ガソリン価格がバカ高い長野県での給油は なし
山梨県で給油した価格は 153円/Liter でした。

参考文献
野外ハンドブック 雲 山と渓谷社 飯田睦治郎著
 

 



0 件のコメント:

コメントを投稿