2025/09/04

小田原駅で遊ぶ

小田原駅で遊ぶ

暑い日が続く毎日 線路際は日影があまりないので こんなところで不精鉄です。

10:06 713A こだま713号 JRW N700a
 

10:14 229A のぞみ229号 JRW N700A
小田原通過列車ですが 前が詰まっているようで ゆっくりと走っていきます

10:14 1841E 高崎→小田原 JRE E233系湘南色
小田原止まりなので 下り線から上り線へ 折り返しの転線をしているところです

10:15 伊豆箱根鉄道 大雄山線 5000形 5503
小田原を出発したところです
ビルの屋上 鈴廣 の看板が小田原らしさをかもし出しています

10:15 640A ひかり640号 JRW N700A  小田急3000形 3485
 

10:17 704A こだま704号 JRC N700a
16両400mがポイントを通過するには たいそうな時間がかかるものなのですね
分岐制限速度70km/hとすると 21秒もかかるらしい

10:23 1543E 宇都宮→熱海 JRE E231系湘南色

10:29 2833Y 高崎→小田原 JRE E233系湘南色
   後方に715A接近

10:30 715A こだま715号 JRC N700 Wonderful Dreams Shinkansen
東海道新幹線では初の特別塗装色列車だそうです 
60年間 白と青の塗分けと黄色い列車しか走っていなかったのですね

10:35  8093M 踊り子3号 JRE E257系-2000番台

30分足らずの屋上滞在 それでもたくさんの列車を記録したので このあたりで終了
14F熱海側を観察に行ってみました
東京方と違ってこちらは 柵の高さも低く 広々としたデッキが広がります
ところが こちらのデッキは植え込みから1mぐらい離れているにも関わらづ 
攻撃的な男の声で「カメラで監視しています 立ち入り禁止です!」と警告音が流れます。
これには不愉快でした。 ただデッキを歩いているだけで 警告されるのですから。

攻撃的な音声で警告するならば もっと正確に計測してほしいものです。
人を大きな音で 怒鳴りつけるような音声を流す 管理者の常識を疑いました。

折角の小田原城と相模湾の景色ですが 来たことに後悔しながら 退散しました。
2度とこの建物には来ない! と思いながら。。。
つづく

2 件のコメント:

  1. こんにちは。
    4年ほど前にミナカ小田原の熱海方屋上で撮影したことがありますが、その時は警告するような音声は無く、吹く風も心地よく撮影できました。
    きっと、植え込みに入ってしまうような輩が居て、ビル管理者も警告するようになったのでしょうね、東京方も高い柵はなく撮影できました。

    返信削除
    返信
    1. ご覧いただきありがとうございます。
      私も ルールを守らない方がいたためと思います。
      最近はあちこちに変な輩が出没していて 困ったもんです。
      しかし 人間感知するセンサー精度の悪さには ちょっと 。。。。ですね

      削除