2025/11/06

線路際の朝

 桂川橋梁で

決まり切ったいつもの場所に着いた時間は  日の出前の 5:30
空には雲がいっぱい   日の出は見られない予感がします。

中央線  鳥沢-猿橋

5:41  698M  大月→東京  JRE E233系 12両編成 
露出は  f4  1.3Sec  ISO1600   で  しっかり流れました

 5:45   1357M  東京→大月 JRE E233系  12両編成
桂川橋梁でグリーン車が連結されてからは初めての対面なので 
ちょっとアップ気味で一枚
乗客は見えませんね

6:05  656M  大月→東京  JRE E233系  12両編成 
いつもとは違う場所からの撮影です
もう少し左に位置すれば  橋梁がよく見えたかもしれませんね

6:12   1381M  東京→大月  JRE E233系  12両編成


6:19   8170M  かいじ70号   甲府→東京  JRE E353系  9両編成 
日の出の時間を過ぎましたが 太陽は姿を見せません

6:32   780M  大月→東京 JRE E233系  /   1451M 立川→大月  JRE  E233系

G車が前と後ろ2か所に2両ずつ4両連結されている様に見えますが  
2編成のすれ違いです 

6:45   427M  高尾→松本   JRE E211系  6両 

6両編成の211系は  2026年度以降E131系に置き換えられる予定だそうです。
ロングシートの中距離列車なんて  まったく乗る気にならないので 
松本まで鉄道で行くことはもうないかもしれません。

6:46    522M   甲府→高尾   JRE E211系   3+3両編成

撮影場所に柿の木がありました
ここは一応山の中    今流行りの熊が柿の実を目当てに出没するのではないか
と なんとなくいやな気分の場所でした。

だからではないのですが  移動します。

0 件のコメント:

コメントを投稿