冬こそ北海道 episode 9
1974/2/27 9日目
湧網線 921D中頓別512>網走749/日の出,雪原//運転席前窓から
運転席後ろから窓越しに日の出の写真を撮っていたら
運転士さんから 「こっちの方が良く撮れるよ」と声を掛けて頂き
運転室の中から日の出を撮らせていただきました。
うれしい出来事であると共に 良き時代でした。
運転士さん ありがとうございました
921D中頓別512→網走749 車中から
交換列車 922D キハ56
8時前に網走着
網走では C5833 が構内入替作業中でした
オホーツク海沿い乗りつぶしは未完成となってしましましたが
大幅な予定変更の末 3路線最後の1線 湧網線 だけは乗りつぶし完了です。
道東は雪を楽しむ 観光旅行です
まずは 弟子屈から路線バスで 摩周湖へ
雄阿寒岳 1370m
第一展望台から第三展望迄 歩いて行けるかな と50m位進んでみたのですが
膝から腰までの積雪で ちょっと歩いただけで 頑張る前に 無理 と判断
時間はあったので 雪の原に寝転んで
しばらくの間 誰もいない雪原と陽の光を楽しんでいました。