2024/09/28

都電 路面電車の頃


東京都交通局 路面電車 都電
 
東京の郊外 北多摩育ちの自分には
大都会の交通機関 都電は未知の領域でした。

都電との出会いは 都内に通学するようになった1971年
すでに多くの路線が廃止されて 残るはわずかに残った数系統のみと云う末期
さらに日常の移動は 中央線と丸の内線だったので
乗る機会も 姿を眺める機会も そんなに多くは無く
未知の領域のまま廃止されていってしまいました。

この図は1971年度末現在の都電撤去計画図です
この図は上が西であって 地図に見慣れた人には注意が必要です

こちらは 1971年度の廃止状況で
黒線がその時点で営業運転を行っている路線です
引用:鉄道ピクトリアル 通巻223号1969.4月号
及び 通巻260号1972.1月号

1972/6/9
路面電車としての最後の都電に 何とか間に合った世代として
上の図の残り少ない黒線部分を眺めに行った時の記録です。

日本橋
28系統 都電3000形 3158
当時は3000形がまだ多く走っていました      72m11-01
28系統 都電3000形 3161
03
28系統 都電3000形 3136 錦糸町行
06
28系統 都営3000形 3173
07
永大橋
28系統 都電3000形 3136
09
10
隅田川 永大橋
15
永代橋付近の路地
28系統 都電3000形 3240
22
自分にとって都電のイメージは 子供の時絵本で見ていた この3000形です。

永代橋-日本橋

38系統 都電7000形 7054
29
29系統 都電7000形 7013 須田町行き / 後38系統
7000形は都電にはスマートすぎます           31

38系統 都電6000形 6104 錦糸町行き / 後29系統
34
35
36
今と変わらない混雑ですね
つづく

2024/09/26

中央東線 笹子で 

中央東線 笹子で

初狩の木陰で 2時間ばかり列車を眺めた後
初狩方面に移動しました

その途中で 2か所ばかり線路際に近寄ってみましたが
一か所は強固な柵が新設されて 線路への接近どころか視界もガードを固められ
且つ草もボウボウでまったくダメ
もう一か所も草ボウボウで近づけず と残念な結果ばかり

11:18 8083M あずさ83号 JRE257系-5000番台 OM93編成

E257系-0番台から5000番台へリニューアルした車両で中央線に里帰りです
                                     3840

11:25  83レ EH200-22+コキ
最近は平日お出かけばかりなのでタンク付がほとんどでしたが
土・休日は根岸-梶ヶ谷間運休なので タンクは無 ですね


11:29 80レ EH200-12+タキ1000

草が張り出していて 以前の立ち位置からの撮影は困難
とどこへ行っても イマイチ な結果ばかり

11:31 533M 高尾→小淵沢 JRE211系長野色 N602編成


上りと下りでこまめに位置を変えれば 架線柱・支線も少しは避けられるのですけれどね

11:39 3115M かいじ15号 JRE353系 S116編成
    上下線での移動を不精すると 架線柱,梁,支線でゴチャゴチャです   3921


11:44 8M あずさ8号 JRE353系 S110編成
                                     3929



そろそろ4時間 お昼の時間です。
コンビニは飽きたので PAに下道から潜り込んでかき揚げ蕎麦もいいな


2024/09/24

中央東線 初狩で 2


中央東線 初狩で
2

操作に慣れていない新兵器・自由雲台三脚
ココからは動画カメラ用に運用変更です。

動画は追って/かなり先かも 編集してアップするかも です。

9:13 8077M あずさ77号 JRE257系-5000番台 OM92編成 
      土曜日なので臨時列車も運転日です          3734
OM92編成は 武田菱塗装の あずさ,かいじ E257-0番台 車両を
リニューアルして 5000番台波動輸送に使用されている車両で
中央線へ里帰りです

9:15 5110M かいじ10号 JRE353系

初狩駅を通過後 山裾を回って大月へ向かいます
レンズを180-600mmへ交換しての撮影です

9:25 8079M あずさ79号 JRE353系 S109編成
                                     3765


9:34 532M 甲府→高尾 JRE211系長野色  
                  /527M 高尾→甲府 JRE211系長野色

9月になっても夏の暑さが続きますが 緑の葉は少し黄色く色づき始めています 

9:43 3107M かいじ7号 JRE353系
                                     3792


9:53 2083レ EH200-24+コキ
                                      3823
2時間弱 いつもの列車を記録し続けたので
移動します。

2024/09/22

中央東線 初狩で 

 
中央東線 初狩で
2024/9/14

最近では珍しく 土曜日のお出かけで
初狩の線路際から いつもの鉄道を眺めます。

8:29  523M  高尾→甲府 JRE211系長野色 6両
                                      1921

新しい三脚/カーボン製の小型・軽量・自由雲台 の初めての運用です

8:33 422M 松本→高尾 JRE211系長野色 6両
                                      1928
朝8時台ですが 既に太陽は強烈な光と熱を放っているので
葉が茂った木の木陰からの撮影です

8:39 5008M あずさ8号 JRE353系 S105編成
                                     1942

自由雲台なので いつもは手持ちで”3ショット”ですが
この日は 自由雲台で”3ショット”です

8:53 525M 高尾→甲府 JRE211系長野色 N605編成
                                      3722

フレーミングの自由度は 手持ちには劣りますが 精度ではこちらが上かも
自由雲台での連射は 一脚みたいな感覚です

8:53 525M 高尾→甲府 JRE211系長野色 N605編成
                                     3726
                                     3729
                                    
新機材 今まで3ウェーの三脚使用なので イマイチ使い勝手は違いますが
そのうち慣れるでしょう