2025/08/07

夏遊び7 コバイケイソウ

夏遊び 

コバイケイソウ/小梅蕙草

レンゲツツジやニッコウキスゲが咲いている脇で
よく見かける白い花
1cmぐらいの小さな花がたくさん集まっている
栂池ヒュッテ記念館を望む木道のわきに咲く

湿原の中ほどに群生する
咲き始めの花だろうか こじんまりとふっくらとしている

同じ花を同じような場所で 焦点距離変えてバックのボケ具合を観察してみた一枚
遠くから185mmの望遠でひきつける f5.6での撮影

近づいて中望遠110mmで撮影 f5.6
当然ながら望遠が大きいほうがボケも大きいが こんなに差があるとはね

小さな白と黄色のお花畑の中に咲く コバイケイソウ

黄色の花はミヤマキンポウゲかな 白は何の花か  遠くて判別ができませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カラマツソウ/落葉松草
丸い薄紫色のつぼみ
遠目には白く盛り上がった花 と地味ですが
クローズアップして花の形が見えてくると 華やかです
花の形がカラマツの葉に似ているところからの命名だそうです

参考文献
野草ハンドブック 春の花 夏の花 山と渓谷社 富成忠夫著
四季の山野草 https://www.ootk.net/shiki/ 

つづく

0 件のコメント:

コメントを投稿