自遊な時間
すでに遊び人 自由に遊び歩いています。
2025/08/12
夏遊び10 ニッコウキスゲ ツマトリソウ
›
夏遊び10 栂池自然園 ニッコウキスゲ/日光黄管 夏を代表する植物であり 多くの方に知られているニッコウキスゲ 密集度日本一と言われる霧ヶ峰には及ばないが 栂池にも咲いています 標高1800mの霧ヶ峰では 最盛期は7月中旬から下旬 とすれば 同じく標高1800mを超える程度の栂池...
2025/08/10
夏遊び9 チングルマ
›
夏遊び9 栂池自然園 チングルマ/稚児車 2cmぐらいの小さな花ですが お花畑になると見事です 花弁が散った後の姿も独特で素敵な姿です 穂が風になびく姿もよいのですが この日はあまり風がない ちょっと風になびいているかな 踊っているようです 時期が少し遅れたようで お花畑より 穂...
2025/08/09
夏遊び8 サンカヨウ タテヤマリンドウ
›
夏遊び8 栂池自然園 サンカヨウ/山荷葉 朝霧が残る早朝 花弁は水分を吸って半透明の姿を見せてくれる 半透明の花弁は 日が当たり始めると乾燥して白色へと変わる つぼみ 何回か訪れている栂池自然園で 初めて出会えた半透明の花弁のサンカヨウ 出会えたのは 曇り空だったからかも ーーー...
2025/08/07
夏遊び7 コバイケイソウ
›
夏遊び 7 コバイケイソウ/小梅 蕙草 レンゲツツジやニッコウキスゲが咲いている脇で よく見かける白い花 1cmぐらいの小さな花がたくさん集まっている 栂池ヒュッテ記念館を望む 木道のわきに咲く 湿原の中ほどに群生する 咲き始めの花だろうか こじんまりとふっくらとしている 同じ...
2025/08/05
夏遊び6 キヌガサソウ
›
夏遊び6 栂池自然園で キヌガサソウ/衣笠草 直径5~20cmのくらいの大きな花/ガク 大きな花を取り囲むように広がる葉は 50cmぐらいの広がりを持つ 木道の幅と比較してみても歯の大きさの想像がつく その大きさで 群れを成す様は 見ごたえがあります 花弁の上でホバリングして...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示