空を横切る小物体
早い早い
そして大きく弧を描いて飛んでゆく
独特の尾の形状から ツバメ とすぐにわかる
今年もやってきた
去年ツバメの顔写真を撮ったら驚いた
不細工なんだなぁ
茶色い顔に黒い目 口はへの字
今年のツバメも不細工
無理やり拡大してみた
あなたはどう思う?
かわいいかい?
飛び立つ瞬間はどうもうまく撮れない
背中は日が当たると青白く輝き
意外ときれいだね
後ろからの羽の色は
ルリビタキ見たいにきれいだね
飛び立つ瞬間
また 失敗
2017/04/29
2017/04/28
2017/04/27
高尾
ここは高尾
高尾駅から徒歩10分くらいの踏切
直線なので変化はないが,編成写真にはいい所。
鉄道写真
今風に言うならば,
撮り鉄にもいろいろなパターンがある。
最近流行りの
手前に花をぼかして一部の窓から列車を撮る
も鉄道写真だし
停車した一両の写真をしっかり撮る,
形式写真も鉄道写真
詳しくはたくさんいらっしゃる
プロの写真家の作品をご覧いただくとして
私,気まぐれアマチュアは
なんでもOK
今日(4/18)は高尾
桜はほぼ終わったみたい
木々がやや芽吹き始め敵緑がチラホラ
ここは直線
そんなんで編成写真を量産
それも同じパタンで
たぶん 退屈でしょう
鉄人で無い方には
パスしてもいいよ(^-^;
15M Superあずさ15号
80レ 竜王⇒根岸 石油タンク返却列車
つまりタンクは空
540M 甲府⇒高尾 普通列車
14M Superあずさ14号
14M Superあずさ14号

3007M かいじ107号
3010M かいじ110号
上の写真と似てますが
こちらは前面に貫通ドアがあるタイプ
2080レ 南松本⇒千葉貨物 これのタンク車も空
すこし遊ぶ
鉄人が付近に集まり始めた。
下り列車を気にしてポイント選びをしている。
下り列車に何かあるのかな?
というところで時間です。
私は次の遊びがあるので 撤収
後から連絡がありました。
工臨が走る,EF64だ,レール輸送だ・・・
まあ しょうがない
そしてそれに 高尾で遭遇
高尾駅 14:13
下りレール輸送 牽引EF641052でした。
見ただけ,写真は無いです。
高尾駅から徒歩10分くらいの踏切
直線なので変化はないが,編成写真にはいい所。
鉄道写真
今風に言うならば,
撮り鉄にもいろいろなパターンがある。
最近流行りの
手前に花をぼかして一部の窓から列車を撮る
も鉄道写真だし
停車した一両の写真をしっかり撮る,
形式写真も鉄道写真
詳しくはたくさんいらっしゃる
プロの写真家の作品をご覧いただくとして
私,気まぐれアマチュアは
なんでもOK
今日(4/18)は高尾
桜はほぼ終わったみたい
木々がやや芽吹き始め敵緑がチラホラ
ここは直線
そんなんで編成写真を量産
それも同じパタンで
たぶん 退屈でしょう
鉄人で無い方には
パスしてもいいよ(^-^;
15M Superあずさ15号
80レ 竜王⇒根岸 石油タンク返却列車
つまりタンクは空
540M 甲府⇒高尾 普通列車
14M Superあずさ14号
14M Superあずさ14号
3007M かいじ107号
3010M かいじ110号
上の写真と似てますが
こちらは前面に貫通ドアがあるタイプ
2080レ 南松本⇒千葉貨物 これのタンク車も空
すこし遊ぶ
鉄人が付近に集まり始めた。
下り列車を気にしてポイント選びをしている。
下り列車に何かあるのかな?
というところで時間です。
私は次の遊びがあるので 撤収
後から連絡がありました。
工臨が走る,EF64だ,レール輸送だ・・・
まあ しょうがない
そしてそれに 高尾で遭遇
高尾駅 14:13
下りレール輸送 牽引EF641052でした。
見ただけ,写真は無いです。
2017/04/26
2017/04/25
27inchモニター
パソコンのモニターがやや疲れが出てきたようだ。
明るさを最大にしても
白は白くならないし 黒はつぶれる。
既に何年たったのだろうか? 7,8年かな
バックライトが劣化したのかもしれない。
そんな時
友人のフィルムのデジタル化をお手伝いしたところ
過分なお礼をいただいてしまった。
ちょっとこれは多過ぎじゃない って言ったけれど
遠慮してモジモジしてもしょうがないし
恐縮しながら頂いてしまった。
そんな訳なんで 何となく消費して
何に使ったか???
では申し訳が無いし,自分でもつまらない。
これに使わせていただきました にしよう。
よし 写真がらみでモニターだ
選定基準
・写真用モニターは自分にはもったいない
・adobeRGBももったいない
プロじゃないからsRGBで十分
・4Kもいらない
full-HiVision1920×1080で十分
・色調調整もテストパターンでの簡易調整で十分
・今のが22inchなんで27か28inchはほしいな
映画はよく見るし 最近は
DVDだけでなくブルーレイがノーマルだし
・パネルは広角のIPSが必修でしょう
・表面はノングレア
で選んで発注したのが一昨日 今日到着
それがこれ
早速 開梱
ケーブルはすべて付属 えらい!
組立 設置 通電
左が新モニター
調整前ですが 左のほうが明るいね
ちなみにここが私の遊び場(仕事場ともいう)
パソコンは Dell inspiron3847 Corei7-4770 3.4GHz すでに6年物
RAM16GB Windows10Home
モニター Dell22inch + iiyama27inch
HDD 内蔵・外付け・Backup含めて12T
プリンター Canon ip8730 + EpsonEp704
スキャナー EpsonF520
ヘッドホーン audio-technica ATH-A900
ステレオ JVC BX-HR7 ウッドコーンスピーカー
机は古いダイニングテーブルの再利用,1300×800mmと広いよ
写真いじったり,ビデオ編集したり,映画見たり,音楽聞いたり,
いろいろです。
やはり左が明るく彩度も高い
このブログ画面ではよくわからないが
実物の画像では 白も黒も再現出来ている
識別できる諧調は 黒から白 0~255諧調中
新モニターが 10~243諧調/購入状態で未調整
調整後は 5~255諧調
旧モニターが 20~220諧調
と 新モニターいいね! です。
まだ細かな調整前ですが
とりあえずコスパの良いモニターが入手できて
大満足です。
素人仕事にも拘らず過分なお礼をいただき
ありがとうございました。